暮らし
料理レシピ 新着記事一覧(879ページ目)
産卵した後の鮭の運命は? 川を遡る鮭の話
孵化場で採卵された後の鮭あまり美味しいとは言えず、仕方なく飼料業者に引き取られる事になる場合もあるのです。その鮭を美味しく料理できないか、、そんな課題に取り組みました。
毎日のお助けレシピガイド記事無人の調理場から火が... 天カスから出火!?
天ぷらの揚げ玉から出火したのです。揚げ玉を金ザルいっぱいに作って金のボールに重ねて数時間後の事でした。こんな事が本当にあるのです。料理には火がつきもの!充分注意しましょう。
毎日のお助けレシピガイド記事残留農薬の話 あなたは大根の葉を食べますか?
問「何故、大根の葉っぱを切り落として出荷するのか」反論「畑で大根を作る際、残留農薬の大半は葉っぱに集まるものである。従って、葉っぱを切り落として出荷するのはせめてもの農家の良心だ」
毎日のお助けレシピガイド記事イタリア専門インポーター インポーター活用術
遠いように思えて実は近い存在というインポーター。彼らはつねにイタリアと交信しているので、レアな情報をたくさん持っています。インポーターはイタリアの商品を買い付けて、日本に流通しているので、新着情報なども外せません。また、結構イタリア食の情報は入手困難です。そういう時に、インポーターを通してイタリアの情報はどのように引き出せるのでしょうか。
イタリアンの基本ガイド記事限定エスプレッソカップは宇宙人 2001年限定エスプレッソカップ
きまった容量の大きさのエスプレッソカップに、2001年限定の宇宙人モデルが出ました。イタリアは日常的なカトラリーに、器用に斬新さを加えます。最近、日本にも多くのデザイン性に富んだカトラリーが入荷され、毎日の食卓やキッチン周りを賑わせてくれています。飾っても絵になるものばかりで、機能性がそのままというのは、まさにイタリア発ならではです。
イタリアンの基本ガイド記事ピエモンテ州が誇るバルバレスコ 2001年最優秀カンティーナ賞
イタリアワインの評価本「Gambero Rosso 」から、2001年最優秀カンティーナ賞の発表がありました。今年はバローロの産地で名高いピエモンテです。しかし、この度もバローロではなくバルバレスコの銘醸家が受賞しました。バルバレスコはバローロと同じ葡萄品種ネッビオーロを使っているにもかかわらず、バローロの弟分のような存在。ではなぜそのバルバレスコが日の目を浴びるようになったのでしょうか。
イタリアンの基本ガイド記事12月のメインイベント・クリスマス 年中行事と食文化-クリスマス
クリスマスやサンタクロースについての歴史や、クリスマス向けホームパーティーレシピなど。
家族のお弁当レシピガイド記事野上 優佳子