健康・医療
症状・病気 新着記事一覧(382ページ目)
1型プラス2型は何型糖尿病?
2型糖尿病の引き金になるインスリンレジスタンス(インスリンがうまく作用しない状態)が1型の人にも起ることが分かりました。この1型プラス2型の人は心不全のリスクが高くなります。
糖尿病ガイド記事河合 勝幸勢いよく歩いて、長生き糖尿病
2型糖尿病があっても、毎週3時間~5時間の『急ぎ足』ウォーキングをする男性が、一番長生きをするようだと発表されました。アメリカ心臓病協会の学術誌、サーキュレーション5月28日号です。
糖尿病ガイド記事河合 勝幸男性編パート1 妊娠させる力を高めよう!
最近の不妊原因の割合を見てみると男性の不妊原因というのがほぼ女性の原因と同率で30%を占めると言われております。その割合は増加していると言われており、男の妊娠力が低下している状況が把握できます。
不妊症ガイド記事池上 文尋母親が1型だと子供は2型に?
1型の母親から生れた子供は、成人してから2型糖尿病になりやすい傾向があるという発表がありました。父親の1型は大丈夫です。何が問題なのでしょうか。[The Lancet 2003;361:1861-1865]
糖尿病ガイド記事河合 勝幸越田クリニック訪問記(2)
大阪梅田の越田クリニックにインタビューをさせて頂きました。パート2も毎年350名の妊娠例があるこの高度生殖医療施設の真髄にせまります。
不妊症ガイド記事池上 文尋女性と糖尿病と心臓病と魚
糖尿病のある女性は特に魚の恩恵を受けやすく、心臓病予防に大いに役立つという発表がありました。16年にわたる糖尿病と食事と心臓病の疫学調査です。[Circulation:2003;107]
糖尿病ガイド記事河合 勝幸毛根は新しいバイオ事業の本命 『薄毛』の悩みは再生医療に期待
薄毛は男性にとっては深刻な問題です。男性ホルモンが薄毛に関係しているからです。完全な解決には再生医療による自己毛根の培養と移植に期待しましょう。
薄毛・AGA・円形脱毛症ガイド記事なぜ高齢者が糖尿病になるのか
糖尿病はもともと老人病だったのです。加齢と友に、肥満もないのにインスリン抵抗性が高まるのは、細胞内でエネルギーを作り出す『ミトコンドリア』の活性が落ちるからだという発表がありました。
糖尿病ガイド記事河合 勝幸越田クリニック訪問記(1)
今回は大阪の高度生殖医療施設「越田クリニック」へのインタビューを実施致しました。ここでは年間350名の妊娠例があるのです!!なぜそんなに妊娠するのか、その秘密にせまってみました。
不妊症ガイド記事池上 文尋空気感染、飛行機が危ない! SARSが恐い理由
空気感染する可能性があるSARS(重症急性呼吸器症候群)が新感染症に指定されました。患者様を受け入れるためには、陰圧室が必要です。ところで空気感染は、なぜ恐いのでしょうか?
感染症ガイド記事