健康・医療
症状・病気 新着記事一覧
-
Q. 違法薬物に似た薬物が作られるたびに規制しますが、なぜ先に禁止しておかないのですか?
更新日:2023/11/24
【麻薬研究者が解説】法律で規制された薬物があると、その成分に類似した新しい薬物が作られ、規制される前に売られたり使用されたりします。なぜ前もって「類似する成分の薬物はすべて禁止」にしないのか、その理由を解説します。
-
「大麻は安全」は大間違い!「大麻グミ1個でも危険」な慢性毒性とは
更新日:2023/11/24
【麻薬研究者が解説】「大麻グミ」に関する事件・事故が、国内外で大きな問題になっています。海外では幼児や子どもの死亡例もあります。「大麻は安全」「グミ1個くらい」と考えるのは大きな誤りです。なぜ大麻の成分を体に入れるべきではないのか、わかりやすく解説します。
-
甲状腺がんの初期症状をチェック!しこり、声枯れなどの症状も
更新日:2023/11/23
【医師が解説】甲状腺がんは胃がんや大腸がんなどと比べると稀な疾患ですが、のど元の妙なふくらみやしこり、声枯れなどの症状には注意が必要。甲状腺は体の表面側にある臓器なので、自分で触診し発見することもできます。甲状腺がんの初期症状、チェックすべきポイントをわかりやすく解説します。
-
早朝覚醒や強い眠気などの症状が続く「睡眠相前進症候群」とは
更新日:2023/11/21
【医師が解説】起床したい時刻より数時間も早く深夜に目覚めてしまったり、夕方から強い眠気が起きてしまったりする場合、「睡眠相前進症候群」という睡眠障害の症状かもしれません。原因と治療法を解説します。
-
正しい歯の磨き方・間違いやすい歯磨きの方法
更新日:2023/11/21
【歯科医が解説】正しい歯磨きにはコツがあります。間違った歯磨きの方法では、虫歯や歯周病予防の効果がうまく得られないこともあります。「食後3分以内の歯磨きで虫歯が予防できる」「歯磨き粉の研磨剤で歯が削れる」「歯周病予防のためにデンタルフロスが大切」といった説は本当でしょうか? 正しい歯磨きの仕方をチェックしてみてください。
-
「自己中」は性格ではなく、心の病気が原因のことも…自己中心性とADHD
更新日:2023/11/20
【医師が解説】「人の気持ちがわからない」「自分のことしか考えないと言われる」。自己中心的な言動が大人になってからも目立つ場合、程度によってはADHDや自己愛性パーソナリティ障害などの心の病気が原因の可能性もあります。わかりやすく解説します。
-
危険ドラッグ入り「大麻グミ」で搬送者続出…都内の祭参加者も被害
更新日:2023/11/17
【麻薬研究者が解説】「大麻グミ」を食べたことによる緊急搬送者が続出しています。11月3日には、大麻グミを食べた20代の男女4人が突然体調不良になり救急搬送。翌4日には都内の祭に訪れた人らが、配られていたグミを食べ、同じく緊急搬送されています。危険ドラッグを含む大麻グミとはどのようなものか、解説します。
-
「違法ではない」のに、なぜ「危険」? 極めてハイリスクな危険ドラッグとは
更新日:2023/11/17
【薬物問題に詳しい大学教授が解説】「危険ドラッグ」とは、大麻や覚醒剤のことではなく、法律の規制が追い付いていない危険な薬物のことです。以前の「脱法ドラッグ」「違法ドラッグ」なども、これに当たります。「違法ではない」のは、安全だからではなく、新しい成分でまだ規制が追い付いていないだけです。死亡者や救急搬送者も出ている危険ドラッグについて、解説します。
-
医師が安易に抗菌薬を処方したくない5つの理由
更新日:2023/11/03
【医師が解説】「風邪かな? 抗菌薬をもらってこよう」と病院を受診される患者さんは少なくありません。しかし、抗菌薬を出すのを控えたいケースも多く、これに対して不満をあらわにされる方も少なからずいらっしゃいます。医師が安易に抗菌薬を勧めない理由を解説します。
-
子宮頸がんの症状・検査・治療法
更新日:2023/11/02
【医師が解説】若い女性にも起こる「子宮頸がん」。ヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が原因で起こることが多く、最初は無症状ですが、進行すると不正出血や性交後の出血、血や膿が混じったおりものなどの症状が出ます。子宮頸がんの症状・検査法・治療法について簡単に解説します。