井上 真理子

医師 / 生活習慣病 ガイド 井上 真理子

いのうえ まりこ

国立大学医学部卒業後、外来診療を行いながら、糖尿病を中心とした生活習慣病の原因解明につながる研究を行っています。研究による知識と現場での経験を元に、あなたに合った生活習慣病対策を探していくお手伝いが出来たら嬉しく思います。

ガイド記事一覧

  • 生活習慣病治療の目標 -疫学研究の結果から

    生活習慣病治療の目標 -疫学研究の結果から

    生活習慣病は併発しやすく、いくつかの生活習慣病をもっている患者さんが多くいらっしゃいます。これらをどの程度の値にコントロールすれば、どのくらいの効果があるのか、これまで様々な研究がおこなわれてきました。それらを解説しながら、現時点で広く進められている治療の方針について説明します。

    掲載日:2011年10月20日生活習慣病
  • 糖尿病新薬・インクレチン関連薬の効果・副作用・評判

    糖尿病新薬・インクレチン関連薬の効果・副作用・評判

    2009年年末から2010年にかけて、新しい糖尿病治療薬の発売ラッシュがありました。1年が経過し長期処方が可能になったことで、実際の臨床現場でも新薬が処方される機会が増えてきています。インクレチン関連薬の作用秩序と、DPP-4阻害薬、GLP-1作動薬の効果・副作用・患者さんからの声をご紹介します。

    掲載日:2011年05月31日糖尿病
  • 高血圧薬・降圧剤の種類・作用・副作用

    高血圧薬・降圧剤の種類・作用・副作用

    病院で処方される降圧剤は主に7種類に分けられます。それぞれの降圧剤の効果、作用、気を付けるべき副作用などについて解説します。

    掲載日:2011年03月08日高血圧症
  • 降圧剤の効果に影響を及ぼす薬・食べ物

    降圧剤の効果に影響を及ぼす薬・食べ物

    降圧剤にはいろいろな種類がありますが、その効果を強めたり弱めたりする飲み合わせがあり、注意が必要です。

    掲載日:2011年03月08日高血圧症
  • 生活習慣病でもおやつはOK? 食事療法中のお菓子

    生活習慣病でもおやつはOK? 食事療法中のお菓子

    生活習慣病の治療として推奨される食事療法。とかく、お菓子やお酒などの嗜好品は、悪者にされがちです。カロリー制限や血糖コントロールが必要な人が、お菓子と上手に付き合うための方法をご紹介します。

    掲載日:2010年12月15日療養食・食事療法
  • 食事療法・運動療法を始める前に知っておきたいこと

    食事療法・運動療法を始める前に知っておきたいこと

    生活習慣病の予防のために、食生活や運動習慣の改善が必要と思っていても、具体的に何をどの程度すればよいかわからない人は多いもの。そもそも生活習慣を変える目的は? あなたに効果的な方法は? 生活習慣の改善を考えたら、まずこちらの記事をご覧下さい。

    掲載日:2010年11月30日生活習慣病
  • 骨粗しょう症の予防法・治療法

    骨粗しょう症の予防法・治療法

    骨粗しょう症の予防と治療の目的は、骨折を予防することです。食事療法や運動療法もありますが、骨折の危険が大きい方には、早期から薬物療法が開始されます。

    掲載日:2010年06月30日生活習慣病
  • 骨粗しょう症の原因・症状

    骨粗しょう症の原因・症状

    骨粗しょう症の患者さんは高齢になるほど多く、特に女性の方が男性の約3倍多い病気です。骨粗しょう症は骨折の原因になりますが、骨折を機に寝たきりになったり、呼吸器系や消化器系の病気を引き起こすこともあるので、注意が必要です。

    掲載日:2010年06月27日生活習慣病
  • 高血圧症の改善法・治療法

    高血圧症の改善法・治療法

    高血圧の治療・改善の第1段階は生活習慣の修正。第2段階として薬物療法を行います。ただし糖尿病や慢性腎臓病、心筋梗塞後の患者さんの場合は心血管病のリスクが高いため、生活習慣の修正とともにただちに薬剤を用いた治療を開始します。

    掲載日:2010年05月25日高血圧症
  • 高血圧症の症状・原因

    高血圧症の症状・原因

    日本では約4000万人が血圧が高いと言われています。高血圧の方の多くは軽症で自覚症状がありませんが、高い血圧が持続すると、脳・心臓・腎臓などの臓器の血管に障害が起こり、脳卒中、心臓病、腎障害、網膜症などを引き起こします。特に高血圧は脳卒中と大きく相関していますので、きちんと血圧を管理することが大切です。

    掲載日:2010年04月28日高血圧症