医師 / 胃腸科・内科の病気 ガイド 今村 甲彦

いまむら たかひこ

医師。日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会専門医。久留米大学病院高度救命救急センターを経て、現在は地域の中核病院で内科診療および内視鏡検査に励む。「患者さんの声に常に耳を傾ける」ことをモットーに、消化器・肝臓領域から風邪、高血圧等の一般内科領域まで幅広く診療を行っている。

活動実績

執筆ガイド記事本数82
メディア掲載実績2

ガイドからの挨拶

こんにちは!ガイドの今村甲彦です。以前は、救急疾患中心の診療でしたが、今は地域の中核病院で、消化器疾患はもちろん、風邪から高血圧などの慢性疾患まで幅広く診療を行っています。また診療の傍ら、腹部エコーや胃カメラ、大腸カメラなどの検査も行っています。

日常の診療を行っていて感じることは、思っていることを言えない患者さんがたくさんいらっしゃることです。ですから、「何かわからないことはありませんか?」「何かご要望はありませんか?」と必ず聞くようにしています。医療用語に関しても、私たち医療サイドが普通に使用していることばは、一般の方にはわかりにくいことも多いようです。患者さんは不安を多く抱えて来院されるので、丁寧でわかりやすい医療を常に心がけています。

消化器の病気を中心に、患者さんと医者との架け橋になれるような、わかりやすく役に立つサイトを目指してがんばっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

メディア掲載実績

雑誌MONOQLO
テスト特集 いま一番売れている白物家電 加湿空気清浄機のギモン大調査!
2017年12月19日
雑誌MONOQLO
ドラッグストアの処方箋
2016年07月19日

ガイドの新着記事

  • 医師が安易に抗菌薬を処方したくない5つの理由

    医師が安易に抗菌薬を処方したくない5つの理由

    【医師が解説】「風邪かな? 抗菌薬をもらってこよう」と病院を受診される患者さんは少なくありません。しかし、抗菌薬を出すのを控えたいケースも多く、これに対して不満をあらわにされる方も少なからずいらっしゃいます。医師が安易に抗菌薬を勧めない理由を解説します。

    掲載日:2023年11月03日感染症
  • 生食用牡蠣と加熱用牡蠣の違い・牡蠣にあたらない方法を医学的に解説

    生食用牡蠣と加熱用牡蠣の違い・牡蠣にあたらない方法を医学的に解説

    【消化器病学会専門医が解説】「牡蠣」はノロウイルスが流行する季節に、しばしば食中毒の原因になります。加熱用の牡蠣と生食用の牡蠣の違いは何か、ノロウイルスやA型肝炎などの症状と効果的な対策法はあるのか。牡蠣好きの一人として、牡蠣を食べるにあたっての注意点を医学的に解説します。

    掲載日:2021年11月11日胃腸の病気