のだ しんじ
肌の疑問に答える日米での経験豊富な皮膚科専門医
東京大学医学部を卒業後、皮膚科診療を行う。皮膚科専門医。東京大学大学院医学系研究科卒業(医学博士)。ニューヨーク州医師免許を取得し、2014年からニューヨークのロックフェラー大学皮膚科で診療、研究。2016年東京大学医学部附属病院皮膚科助教。2018年7月1日、池袋駅前のだ皮膚科(https://tokyoderm.com)を開業。
得意分野
赤ら顔(酒さ)、ニキビ・ニキビ跡、脱毛症(AGA、女性型脱毛、円形脱毛症)、シミ・イボ除去、アトピー性皮膚炎、乾癬
ガイドからの挨拶
みなさん、こんにちは。日米で皮膚科の診療経験を積んできた皮膚科専門医の野田真史です。
小学生~高校生の時期に重いアトピー性皮膚炎に悩まされていた経験から、皮膚のトラブルを解決したいと思い、皮膚科医を志しました。私が医師になってからの10年間にも次々と新しい治療が使われるようになり、医療は日々進歩しています。そんな最新の医療を学ぶべく、これまで日本、アメリカと多くの学会で日々の診療や研究で得られた知見を発表し、国をまたいで多くの皮膚科医と交流してきました。そこで気づいたことは、医療は進歩し続けているのに、患者さん、つまり医療関係者以外にはあまり情報がシェアされていないということでした。一対一で患者さんに私のもっている知識や経験を伝えることはできますが、もっと幅広い方々と知識や経験を共有して、皮膚病の予防やスキンケアの向上を図りたい、そう願っています。
私は幸いすばらしい先生方に出会いアトピー性皮膚炎は治りました。それでも「あの頃に湿疹、アトピー性皮膚炎やその治療のことをよく知っていればよりよく対処できたのに!」と思うことがあります。わずかな知識の差、予防法の差で皮膚の状態はよくなったり悪くなったりします。みなさんの皮膚の健康に役立てるよう、わかりやすく丁寧に、最新の皮膚情報をお伝えしていきます。
メディア掲載実績
- テレビ【フジテレビ】映画 湯道公開記念 開運スペシャル
- 入浴時にボディタオルを“使う派”は何割?【記事引用】
- 2023年02月21日
- 雑誌LDK the Beauty
- 美容のウソ 暴きます!
- 2023年01月20日
- 雑誌LDK the Beauty
- ムダ毛問題 解決しちゃいます♪~医療脱毛とエステ脱毛の違いを解説!~
- 2022年08月22日
- テレビ【日本テレビ】バゲット
- 意外と知らない日焼け止め・効果的な塗り方&タイミングは?
- 2022年08月02日
- 雑誌週刊女性
- 使ってはいけない 化粧品
- 2021年08月31日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
【写真あり】顎のニキビが痛い・しこりができた・繰り返す…原因と治療法
【皮膚科医が解説】【症例画像あり】顎のニキビは思春期だけでなく、20代以降でも男女問わずできます。「大人ニキビ」とも呼ばれるようですが、ホルモンの影響により生理前にできやすくなったり、寝不足や疲れなどのストレスが原因になることも。痛みがある、しこりができた、何度も繰り返すなど、顎のニキビの原因・治療法を解説します。
掲載日:2023年12月08日皮膚・爪・髪の病気 -
【皮膚科医が解説】【画像あり】「蒙古斑(もうこはん)」は赤ちゃんの腰からおしりにかけてよく見られる青あざです。日本人だけではなくアジア人の赤ちゃんによく見られ、割合としては9割ほどにあります。一方で白人ではほとんど見られません。なぜ蒙古斑ができるのか、消えない場合の治療の必要性についてわかりやすく解説します。
掲載日:2023年12月08日皮膚・爪・髪の病気