耳鼻科医 / 耳・鼻・喉の病気 ガイド 坂田 英明

さかた ひであき

小児から高齢者までのめまい・耳鳴り・難聴に徹底的にいどむ耳鼻科医

医学博士。日本耳鼻咽喉科学会専門医。東京大学医学部客員研究員、埼玉県立小児医療センター副部長、目白大学保健医療学部教授を経て、現在川越耳科学クリニック院長を務めています。医療を受け身でなく、自ら能動的に判断、行動して生活していただけるよう日々の健康に関する話題をご提供してまいります。

得意分野

専門はめまい・耳鳴り・難聴について新生児から高齢者までの診断・治療・リハビリについてです。その他、かぜ・いびき・アレルギーなど首から上のことは何でも取り組んでいます。

ガイド担当テーマ

活動実績

執筆ガイド記事本数25
執筆書籍数13

ガイドからの挨拶

みなさんこんにちは、坂田 英明です。わたしは耳鼻科医ですがかなり変わっているかもしれません。医学部の頃は脳外科志望でした。大学の先輩から脳外科は50歳を過ぎると手術ができなくなるぞ、と言われ父親も耳鼻科医でしたので耳鼻科を志望しました。ここまではよくあるパターンです。

耳鼻科は、赤ちゃんから高齢者まですべての年齢層の患者さんが対象です。また時には診断・治療・リハビリを一手に一人で行います。内科のイメージは主に診断が中心で、手術となったら外科へ紹介、外科は手術中心です。眼科や皮膚科、小児科はかなり限定された感じ。耳鼻科はとにかく幅が広いんです。めまいのような内科的なこと、機能外科としての耳や鼻の手術も多く行います。癌患者さんも診療します。そんなわけで耳鼻科を志望し今日まで研賛してきました。

さて日本は平均寿命が高い長寿国ですが、国民の幸福感はさほどでもないとよく言われます。医療費は高騰し社会保障費はどんどん増加しています。高度先進医療というハイレベルな医療もどんどん進歩しています。一方で一人暮らしの方の医療・救急の問題、小児医療など問題は山積みです。また、「かぜ」をひいたらどう対処するかなどのごく初歩的なこともあまり話題になりません。

国民皆健康保険制度は世界に冠たる制度ですが、個人個人が自分の健康を考え、節制すべくは節制、メディアの情報に振り回されることなく、医療を受け身でなく自ら能動的に判断して日々生活していって欲しいと考えています。

これから日々の健康に関する話題をご提供してまいります。みなさんといっしょに考えてまいりましょう。ご意見をどしどしお寄せください。

ガイドの新着記事

  • 耳鳴りの止め方・治し方…キーンという耳鳴りの原因は?

    耳鳴りの止め方・治し方…キーンという耳鳴りの原因は?

    【耳鼻科医が解説】耳鳴りの止め方はあるのでしょうか? キーン、ジージー、ゴーッなど、様々な聞こえ方をする耳鳴り。高齢になり慢性化すると治療が難しいため、30~40代の早い段階で対処することが大切です。ストレスや不眠、不安感などの心因的な要因や、喫煙、カフェインの過剰摂取などの生活習慣も影響する耳鳴り。原因と止め方、現段階での治し方について解説します。

    掲載日:2024年01月25日耳・鼻・喉の病気
  • メニエール病症状改善に日常生活でできること・再発予防法

    メニエール病症状改善に日常生活でできること・再発予防法

    【耳鼻科医が解説】メニエール病の症状改善、再発防止に効果的なことは? カフェインや飲酒・喫煙を控える、睡眠を十分にとる、ストレス・頭痛などをコントロールも有効です。いわゆる「メニエール病に良い食べ物」などを試してもよいですが、過度な健康食品依存には注意が必要です。病院での治療以外でできる日常生活の工夫のポイントを解説します。

    掲載日:2024年01月18日耳・鼻・喉の病気