果物レシピ一覧
絞り込み検索
ノンフライヤーで焼いた! にんじんスコーンレシピ
大石 寿子
今回は、ノンフライヤーで焼いた、にんじんスコーンレシピをご紹介いたします。油を使わずに揚げ物が作れる機械(ノンオイルフライヤー)で、ケーキを焼きました。表面がカリカリで中がふわふわの、大変おいしいにんじんスーコンが出来ましたので、ご覧ください。
栗入りバターケーキ…ホットケーキミックスの炊飯器スイーツレシピ
大石 寿子
本日の炊飯器ケーキは、ホットケーキミックスで作るバターケーキのレシピです。表面には旬の栗を散りばめました。甘さ控えめですが、塩味効果で物足りなさは感じません。アーモンドパウダーを加えて、マドレーヌ風バターケーキに仕上げました。
栗おこわの作り方!ほこほこに蒸してもちもちに仕上げるレシピ
江戸野 陽子
栗おこわの作り方をご紹介! 栗入りのお赤飯は味付けなしなので、栗ともち米の素材の味を楽しむ一品になっています。栗をむいたりもち米を浸したり、下ごしらえを済ませてしまえば、あとは強火で蒸すだけ。もちもちの食感は、特に蒸したてが格別です!
栗の甘露煮の作り方・つやよく柔らかい栗料理レシピ
黒田 民子
ゆっくりと煮た栗を、砂糖蜜でじっくりと味を含ませたつやよく柔らかい栗の甘露煮レシピ。栗むし羊羹、栗きんとん、またケーキなどのスイーツ作りにも使えます。簡単にできる栗の甘露煮の作り方をマスターして秋の味覚を楽しみましょう。
殻付きくるみの剥き方・割り方
大石 寿子
今回は、殻付きくるみの殻の割り方・剥き方を紹介します。天然の胡桃(くるみ)の木は、意外と多いです。市販のくるみ割り器を買い求める際は、洋くるみ用か、和くるみ用かを確かめてから購入する必要があります。今回はくるみ割り器を使わないやり方です。
炊飯器とHMと切り餅で! 大きないちご大福どら焼きレシピ
大石 寿子
ホットケーキミックス(HM)を使ったどら焼き生地を炊飯器で焼いて、切り餅で作った柔らかいミルク餅と、苺と餡子をはさみました。インパクトのある見た目で、パーティーや行事、お祝いにもぴったりです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ぎんなんの美味しい食べ方レシピ!殻の剥き方・ゆで方も紹介
江戸野 陽子
ぎんなんの固い殻はペンチで、薄かわは爪楊枝などで切れ目を少し入れておけばかわむきが簡単に。炒って食べれば香ばしく、ゆでて食べればぷちんとはじける美味しさ。ぎんなんの殻のむき方と、簡単にできる「串焼き」「ぎんなんご飯」の作り方をご紹介します。
かりん酒の作り方・レシピ…風邪予防の効能もある寒い季節の果実酒
黒田 民子
カリン酒のレシピをご紹介。カリン酒の効能は風邪予防や咳止め、疲労回復などなど。寒くなる季節に備えて、季節の果実酒をホワイトリカーと氷砂糖で漬け込み冷暗所で保存しましょう。カリン酒の飲み方はストレートは勿論お湯割りもおすすめ!
作り置きにも最適!にんにく醤油きのこマリネの簡単な作り方
榎本 美沙
3種のきのこをたっぷり使ったきのこマリネのレシピです。フライパンで手軽にできるので、たくさん作って作り置きするのもおすすめ。にんにくの風味が効いて、そのままでも、お肉の付け合わせやサラダのトッピングにも。
スティック野菜のピンツィモーニオレシピ……トスカーナの定番料理!
沈 唱瑛
トスカーナの定番料理。野菜を美味しくいただくイタリアンスタイルのスティック野菜サラダ「ピンツィモーニオ」のレシピをご紹介いたします。ちょっとしょっぱいくらいが美味しく、ワインとの相性も抜群です! ぜひお試しくださいね。