ご飯・麺・粉物レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
炊飯器で簡単!ミニトマトと鶏ささみのさっぱりピラフ
コンソメベースのシンプルな味わいですが、トマトの酸味と甘み、鶏ささみのうまみが全体に広がる本格的なピラフです。炊飯器で簡単に作れます。
-
カリッと香ばしい!アスパラガスとえびのチヂミ
アスパラガスの優しい風味とえびの旨みがきいたチヂミです。カリッと焼いて、香ばしさを味わってくださいね。
-
ココナッツオイルで作るトムヤム・チャーハン
美容と健康に良いと注目をあつめているココナッツオイル。今回は、ココナッツオイルを使ってトムヤム・チャーハンを作りました。ご飯を炊くときに少々のココナッツオイルを加え、炒めるときもココナッツオイルで炒めます。たっぷりパクチーをのせてどうぞ!
-
筍とホタテの炊き込みご飯と焼きそら豆の和え物
今回は春の食材を使った季節感のある二品をご紹介します。旬の筍、ホタテ、そら豆を使います。あまり手間をかけずに素材を活かしました。
-
牛タンのスモークの香りが漂うトマト風味パスタ
しっかりとした食感の牛タンスモークは、噛むほどにうま味が増し、いぶしたなんともいえない香りが口の中で広がって鼻から抜けていき、美味しさが倍増します。トマトの酸味との相性も良く、あっさりと頂けます。玉葱やパプリカの甘味がトマトソースをマイルドにし、パスタに良く絡んで、引き立ててくれます。赤ワインを飲みながら是非召し上がってみて下さい!
-
やっぱりおいしい!蒸し器で作る本格桜餅「道明寺」
春を感じる桜の季節ですね。家庭でも本格的な道明寺(どうみょうじ)を作ることができます。こねの作業がないので子どもと一緒に作るのもおすすめ。
-
ふわふわとろろ焼き 和風もずくダレ
山芋が持つ消化酵素により、胃に滞った栄養分が速やかに消化吸収されます。もずくダレはあっさりとした和風の味付けです。とろろ焼きは溶けるように口の中でフワッとなくなります。
-
甘辛あったか。あさりの韓国風汁かけご飯
あさりの旨みがたっぷりのスープをご飯にかけた汁かけご飯は、寒い季節にぴったりの一品。韓国の調味料であるコチュジャンを使って、甘辛いコクのあるスープに仕上げます。お腹も身体も温まります。
-
唐揚げ弁当を海苔で巻いて巻いて! 唐弁恵方巻き
唐揚げ弁当のご飯とおかずを全て海苔で巻いた唐揚げ弁当恵方巻きです。唐揚げ弁当に限らず、とんかつ弁当でもハンバーグ弁当でもよく、ご飯も普通のご飯でも酢飯でも美味しく作れますのでお試しください。
-
七草のしょうゆ漬けと中華粥
大きな土鍋でコトコト煮込んで作る中華粥。この中華粥がよりおいしく食べられるように、七草のしょうゆ漬けを合わせています。食卓にどーんとお鍋をのせて、ごちそう気分で食べる七草粥です。