その他レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
受け継がれる豆腐料理……にんじんと大根の豆腐なます
「母から娘に伝えたいレシピコンテスト」優秀作品。さわやかななますに、まろやかさが加わり、我が家の定番にもさせていただきたい美味しい一品です。苦手な野菜もすすんで食べられる豆腐料理なので、小さいお子さんにもピッタリなレシピです。
-
鶏もも肉ときんかんの炒め煮レシピ……おせちにもおすすめ!
今回は、鶏もも肉ときんかんの炒め煮レシピをご紹介いたします。実はきんかんは鶏肉ととても相性がよい食材です。少し甘めの味付けで炒め煮にすれば、冷めてもおいしく、おせちにも最適のレシピになります。
-
田作りの作り方……くるみの香ばしさがあとをひく!
お正月のおせちにはかかせない田作りの作り方です。昔、田んぼの肥料にはいわしが使われていたということから、五穀豊穣を祈るための祝い肴として一の重に入れられます。かたくちいわし(ごまめ)とくるみを甘辛いタレでからめました。おやつやおつまみにもなる一品です。
-
黒豆の簡単な煮方…少量の時におすすめの保温水筒を使ったレシピ
おせち料理の定番・黒豆。ないとさみしいものですが、黒豆が鍋に張り付かないよう、柔らかく煮えるまで見ていなくてはならず、時間と根気が必要です。もっと手軽に少量だけ作りたい方は、保温水筒を利用して作るのがおすすめ。とても簡単な黒豆の作り方です。
-
筑前煮の簡単レシピ!煮物の基本を覚えよう
にんじん、ごぼうなどの根菜野菜と鶏肉こんにゃくを使った人気定番レシピの筑前煮。覚えておきたい家庭料理ですね。この煮物は材料を予め油で炒めることでコクがでます。味付けは醤油とみりんで簡単に作れる我が家の惣菜としてぜひ加えてください。
-
スモークサーモンのなめろう風レシピ……日本酒にも合う簡単おつまみ
スモークサーモンを「なめろう」のように叩いて作る、簡単なおつまみです。日本酒、白ワイン、焼酎にも合いますが、特にウイスキーによく合います。また味噌が入っているのでご飯との相性も良好。クラッカーの上などにのせて供してどうぞ!
-
柿なますの作り方!おせちに欠かせない定番レシピ
なます等の酢の物は、ただおいしいだけでなく、おせちの重箱に入れると他の料理も傷みにくくなります。そのためおせちには是非酢の物を加えたいもの。今回はそんなときに役立つ、おせちの定番料理「柿なます」の作り方・レシピをご紹介します。
-
大根の飾り切りレシピ……おせち料理に花を添える!
今回は、おせち料理に花を添える、大根の飾り切りレシピをご紹介いたします。大根をかつらむきにして作る大根の花は、豪華で華やかで、いかにも難しそうに見えますが、慣れたら簡単。大根をかつらむきにして、半分に折って切り込みを入れて、クルクル巻くだけです。
-
生七味のレシピ……ご飯のおともにおすすめ!
薬味としてそれぞれの味が主張することなく、深みのある味わいが楽しめる生七味。今回は、調味料として使える生七味のレシピです。作り方も材料を混ぜ合わせるだけで簡単。炊き立てのご飯のおともにもおすすめ。炊き立てのご飯にのせてまずはお楽しみください。
-
いわしの手開きのやり方とは……漁師直伝!
鰯の手開きの仕方をマスターして、栄養豊富な鰯をもっと食べましょう。 今回は、いわしの手開きのやり方を丁寧にご紹介いたします。手開きは、最初はおっかなびっくりでも、すぐになれますよ。簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。