ご飯・麺・粉物レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
菜の花のリゾットと菜の花のクリーム和え
旬の菜の花を使った二品をご紹介します。菜の花は少し苦味があり、子供は食べにくい食材かもしれません。でも乳製品とあわせることで苦味を感じにくくなりとても食べやすくなります。
-
フェイスブックのアイコンデコ巻きずし
誰もが見たことのあるFB(フェイスブック)のアイコンを巻き寿司で巻いてみましょう!面白い!とウケる事間違いなし!
-
バレンタインのデコずし
バレンタインにピッタリのLOVEの文字をデコ巻き寿司で巻きましょう。
-
牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯
寒くなると五臓のひとつ「腎」の働きが活発になります。腎は生命のエネルギーを貯蔵している場所なので、冬はエネルギーを溜めやすく養生に向いている季節でもあります。牡蠣は、腎に働きかけ、体の潤いなどを増やす食材です。また赤ワインは体を温め血流をスムーズにします。
-
細くて食べやすい! シンプルな恵方巻き
節分に食べると縁起がよいとされる恵方巻き。お漬物や玉ねぎの梅和え、守口漬けなど野菜寿司のような恵方巻きです。
-
ゴマの香りが食欲そそる! たこねぎのっけご飯
忙しいとき、腹ペコのときに嬉しい“のっけご飯”。たことネギをニンニクの効いたごま油で炒めるというフライパンひとつで手早く作れるレシピとなっています。
-
鮭とイカの梅干し醤油風味のリゾット
イタリアでも良く食べられているお料理リゾットは、イタリア語のRisotto(米)+Ottimo(最高)を組み合わせて生まれた名前だと言われています。日本の様に、白米とおかずを一緒に食べると言う習慣ではないので、しっかりとした味付けになっているのが特徴です。醤油と梅干しの香りがパルミジャーノと馴染んだリゾットになっていますので是非お試しください。
-
カリフラワークリームのタリアテッレパスタ
ほんわりした甘みのカリフラワーとベシャメルソースのクリームがソースとしてパスタに絡む美味しい一品。冬だから食べたいクリーム系です。
-
シンプルに旬の味を食べる! 茹で牡蠣のおろしポン酢
冬が美味しい旬の牡蠣。そのもの美味しさをシンプルに味わえる茹で牡蠣のレシピをご紹介します。気になる食中毒にならないための注意点もお届けします。
-
れんこんとくるみのエッグカナッペ
フワフワのスクランブルエッグにシャキシャキとした歯触りのれんこんとカリッとしたくるみを混ぜ込みました。油を使わずオーブンシートを使って仕上げています。カナッペにしてパーティー仕様に演出しています。