ローリエレシピ一覧
炊飯器で作る、鯖缶とあさりのトマト煮込みレシピ
大石 寿子
鯖缶とトマト缶とあさりを、大ぶりに切った野菜と共に炊飯器で煮込むだけで、旨味がギュッと濃縮した美味しい魚介類のトマト煮込みが出来上がります。見た目も味もイタリアン。鯖缶はさんま缶に替えられます。炊飯器で煮込み料理を作ると、そのままの形で綺麗に煮上がりますよ。
ガラムマサラのレシピ!基本のスパイスの配合・作り方
土屋 敦
ガラムマサラのレシピをご紹介します。インド料理に欠かせないミックススパイス。調合済みの市販品もあるが、自分で作れば格段に香りよく、料理をおいしくしてくれる。自分好みに配合し、マイ・ガラムマサラを作ってみてはいかが?
レンジで簡単! 鶏胸肉と野菜の白ワイン蒸しレシピ
ともなが あきよ
レンジまかせで簡単にできる、鶏胸肉と野菜の白ワイン蒸し。鶏肉を冷ましている間に味がしみていくので、たくさん作って、常備菜として活用もできますよ。ワインで蒸すので、鶏肉はとってもジューシーに。野菜は甘さが引き立ちます!
ボロネーゼソースの作り方!料理の幅が広がるレシピ
沈 唱瑛
ボロネーゼソースはイタリアンの基本メニューです。日本ではミートソースと言われる事で親しまれています。これを覚えれば、お料理の幅がぐんと広がります!今回は、ボロネーゼソースの基本の作り方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
作り置きにも!ホロッと崩れる牛肉のハーブ煮
ともなが あきよ
ローズマリーやローリエなど香りのいいハーブと一緒にコトコトと煮た牛肉のハーブ煮です。40~50分茹でるので、お肉がホロホロっと崩れる柔らかさに。部位は肩、もも、バラ、すねなどがおすすめ。煮汁はスープストックにも使えます。
スパイス液と煮込んで…赤ネギのグレックの作り方
黒田 民子
見た目にも美しい赤ネギ。熱を加えるとトロリとした食感と甘味が楽しめます。鍋に白ワイン、オリーブ油、塩、ローリエ、黒粒胡椒を入れて一煮立ちさせたスパイス液に漬けて煮込めば、美味しいグレックに。前菜としてもおすすめですし、作り置きしておけば毎日の食卓にとても重宝します。
さんまのオイル漬け~香味野菜とバルサミコ酢で~
黒田 民子
脂の乗ったさんまで作る、アレンジの幅が広がるオイル漬け。香味野菜と合わせて蒸し煮にし、バルサミコ酢を少し利かせれば、生野菜と合わせてサラダに、サンドイッチに、そして前菜に楽しむことができます。冷蔵庫で保存できますが、1週間ほどで食べきるようにしましょう。
炊飯器で簡単! チーズとろけるライスケーキ
大石 寿子
炊飯器でミルクライスを炊き、そのまんまお皿に逆さにあければ、あとは溶けるチーズをのせてトマトドレッシングを飾りがけするだけ! ホームパーティーにおすすめの料理です。
電子レンジで簡単!カブとにんじんのピクルス
河野 真希
カブとにんじんを使った風味豊かなピクルスを作ります。電子レンジだけで作れるので、とても手軽。冷蔵庫で一週間ほど保存できるので、常備菜としてもおすすめです。
根菜とシーフードのコンソメ湯豆腐
小沼 明美
和風のだしで頂く湯豆腐を、コンソメベースで仕上げてみました。根菜とシーフードから出る旨み成分がよく豆腐に染み渡っています。