ボロネーゼソースの作り方……保存もできておすすめ!
私が小さい時のパスタメニューは、ナポリタンとミートソースくらいしかありませんでした(年令が!)。ことミートソースといえば、茹でたパスタにちょこんとミートソースがのっていて。イタリアでミートソースに出会った時、きちんとからめられてあって、とっても美味しかったと同時に、感動を覚えたり。そして、料理と触れて、このソースをわかれば、多様にいろんな料理が作れることも学びました。イタリアはエミリア・ロマーニャ州の食の都ボローニャの名物ソース。肉の旨味、野菜の旨味が凝縮された保存もできるソースです。ボロネーゼソースの材料(4人分)
ボロネーゼソースの作り方・手順
ボロネーゼソースの作り方
1:野菜をみじん切りにする

タマネギ、セロリ、ニンジンはフードプロセッサーにかけて、みじん切りにします。
2:野菜をオリーブオイルとにんにくで炒める

鍋にオリーブオイル、にんにくをいれ、中火にかけ、にんにくの香りが出たら、1の野菜を入れ、軽く塩をします。
3:挽肉、白ワイン、トマトの水煮を加える

野菜がしんなりしてきたら、挽肉をいれ、鍋のふちにくっつかない様、野菜と和えながら炒めていきます。お肉がほぐれてきたら白ワインを注ぎ入れ、お肉全体に火が通ったら、トマトの水煮を入れます。
4:約30分煮込む

ナツメグ、ローリエを加え、30分程、弱火で煮込みます。
※強火で煮ると焦げてしまうことがありますので、弱火でじっくりと