七味唐辛子レシピ・作り方一覧
-
カリカリベジップスきんぴら
カルビーベジップスを使ってきんぴらを作ります。お茶請けにもなれば、時間が経ってもカリカリしているので、お弁当にもぴったりです。
-
菜の花とえのきだけのおひたし
えぐ味が少なくて甘味がある菜の花の新品種「キラリボシ」と、えのきだけのおひたしです。白ダシ醤油を使って簡単に作ります。
-
土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司
土用の丑の日にはスタミナ満点のうなぎを使った棒寿司を作ってみませんか? 新しい材料を買い足さなくてもうなぎとごはん、基本の調味料があれば簡単に作れますよ。
-
タコとキュウリのピリ辛酢の物
酢の物の組み合わせとして定番のタコときゅうりに、七味唐辛子でピリッと辛いアクセントをつけた一品です。切って和えるだけの簡単5分レシピ。あと一品足りないときや、お酒のおつまみにもぴったりです。
-
しいたけとクレソンのサラダ
さっと炙ったしいたけと、独特の香りとほのかな辛みのあるクレソンと合わせて、大人風味のサラダを作ります。クレソンはステーキなどのつけあわせとして使われることが多いですが、生のままサラダとして食べても美味しい。春が旬の野菜です。
-
先っぽ大根の皮、辛み二重奏ピリ辛マリネ
大根しかないレシピ。個体が大きいので残ってしまいがちですよね。水水しい盛りの大根の素材を味わい尽くしますよ!今回使うのは先っぽの皮周辺。昔ながらの料理だと皮はピーラーで剥いて捨てていましたよね。実は根菜類の皮周辺は栄養がたっぷり!なぜなら皮は外部から身を守る鎧、自分を守る力が強いから!抗酸化作用もたっぷりです。
-
5分でできる!切干大根とひじきのオイマヨサラダ
ボール一つで、あっという間にできてしまう、ヘルシーサラダです。切干大根やひじきを使っているので、健康や美容に良いのはもちろん、手間のかかったおかずにも見えてしまう、ちょっと得した気分になれるレシピです。
-
温かくしても冷やしても美味 あさりかき玉そうめん
今回は温かくしても冷やしても美味しい、あさりのうまみを存分に楽しめるそうめんをご紹介します。葉ねぎと三つ葉の薬味をたっぷり入れてお楽しみください。夜食やお酒を飲んだ後のシメにももってこいの一品です。
-
マグロのうまみたっぷり ねぎま鍋
江戸時代から伝わる庶民の味、ねぎま鍋。昆布と鰹節からとった天然だしをベースに甘辛く仕上げたスープは体をぽかぽかと温めてくれます。マグロのうまみ、ねぎの甘みが絶妙! 旬の野菜やきのこも盛り込んだ具だくさんの鍋料理です。鍋の締めは煮込みうどんや溶き卵を加えたおじやなどがお勧めです。
-
激辛ごまぬれふりかけ
七味唐辛子の効いた、黒ごまのぬれふりかけ。「ふりかけ」と名付けましたが、むしろうどんやそばの薬味にぴったりの味。鶏肉などにからめてもおいしいです。