七味唐辛子レシピ・作り方一覧
-
夏バテ解消!スタミナ料理 ちゃんちゃん焼肉
たっぷり野菜と豚コマに特性味噌だれを揉みこんで、ホットプレートで焼きながら食べる豪快な料理。安上がりで栄養満点!夏バテなんかぶっとばせ!
-
七味風味野菜ソースとふっくら蒸し鶏
電子レンジを使って、短時間でふっくら鶏肉を仕上げました。ソースは野菜の甘味とほのかな酸味が食欲をそそり、七味の風味と香りがアクセントになっています。
-
日本酒で煮込んだイタリアン風イカの詰め物
プリプリしたイカの食感が、クセになるイタリア料理。日本のイカめし的な存在なのでしょうか?イタリアでは、白ワインを使って煮込まれる事が多いですが、日本酒で煮込むとどこか懐かしい味に、そして日本酒との相性も良いので酒の肴にいかがですか?
-
味噌風味インゲン豆とマッシュルームのまろやかスープ
豆食いと言われるトスカーナ地方では、1年を通して、よく豆が食べられています。中でもインゲン豆のファンは多く、私もその美味しさに魅せられた1人です。インゲン豆の美味しさに加え、玉葱の甘さやマッシュルームの旨味そして、牛乳のクリーミーさと味噌が素敵なハーモニーをかもしだし、ほっとする味のスープになります。是非味わってみて下さい。
-
カリカリベジップスきんぴら
カルビーベジップスを使ってきんぴらを作ります。お茶請けにもなれば、時間が経ってもカリカリしているので、お弁当にもぴったりです。
-
レバーと生姜の炊き込みご飯
ピリッとした辛さの生姜と七味唐辛子の風味でレバーが美味しく召し上がれます。レバーの焼き鳥を最後に混ぜ込むので肉質のパサつきは全く心配ありません。血行を良くする働きのあるビタミンEや鉄といった栄養素を含むレバーは冷え性だけでなく貧血防止にも効果が期待できます。
-
菜の花とえのきだけのおひたし
えぐ味が少なくて甘味がある菜の花の新品種「キラリボシ」と、えのきだけのおひたしです。白ダシ醤油を使って簡単に作ります。
-
3種のネバネバ冷ややっこ
ネバネバ食材の代表選手、めかぶ・納豆・長芋を使い、さっぱりとした酢醤油でいただくボリューム冷ややっこです。食欲がない時、体調が良くない時でもスルスルと抵抗なく食べることができます。
-
土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司
土用の丑の日にはスタミナ満点のうなぎを使った棒寿司を作ってみませんか? 新しい材料を買い足さなくてもうなぎとごはん、基本の調味料があれば簡単に作れますよ。
-
タコとキュウリのピリ辛酢の物
酢の物の組み合わせとして定番のタコときゅうりに、七味唐辛子でピリッと辛いアクセントをつけた一品です。切って和えるだけの簡単5分レシピ。あと一品足りないときや、お酒のおつまみにもぴったりです。