味噌汁レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
揚げなすと豆腐の味噌汁
なすは油と相性がよいので、味噌汁の具にする場合も油で揚げるとぐっと美味しくなります。今回はなすと豆腐を合わせて、夏らしい味噌汁を作りました。
-
具だくさん豚汁
具沢山で、一杯でおかずになる豚汁の作り方をご紹介。豚肉と味噌の組み合わせでうまみが十分引き出されるので、だし要らず、おいしく出来上がります。
-
たけのことわかめのお味噌汁
食感と香りのよい春のたけのこは、味噌汁の具としても美味しく食べることができます!わかめとさやえんどうを合わせて仕上げます。
-
クレソンと新たまねぎの味噌汁
春が旬のクレソンを使って味噌汁を作ります。少しほろ苦いクレソンは、実は味噌汁の具材にしても美味しいのです!
-
新じゃがと玉ねぎ、ワカメの味噌汁
新じゃがを丸ごと煮込むことで見た目も楽しく、ボリュームも満点、皮を剥いたり切ったりする手間も省いてしまいます。小さな新じゃがいもが手に入る、この季節ならではの味です。
-
体が温まる ブリの粕汁
発酵食品である酒粕には胃腸の働きをサポートし、胃粘膜を保護する作用があります。特に寒いこの時期、酒粕を入れたまろやかな味が特徴の粕汁を飲むと体がポカポカに温かくなります。
-
ひんやりで栄養満点! きゅうりたっぷりの冷汁
暑くて食欲ないとき、冷汁はいかがですか。大きな鉢を用意して、アジと焼き味噌の風味が漂う冷たい味噌汁に、あったかい麦入りご飯を投入。そこに手でつぶした豆腐に、たっぷりのきゅうりと青じそをのせていただきます。体がひんやり! 栄養も満点です!
-
モロヘイヤの味噌汁
柔らかな葉とクセのない味わい、独特の粘りのあるモロヘイヤ。栄養的に、とても優秀なことをご存知ですか? 煮干しから丁寧にだしをとって、納豆をプラス。ネバネバ・とろりの食感が倍増して、味噌汁がツルリと食べられます。薬味に添えた新しょうがが、爽やかな刺激になって、食欲をそそります。
-
えびとホタテのうまみたっぷり 海鮮洋風味噌汁
えび、ホタテ、新たまねぎから出るうまみ成分を活用した具だくさんの洋風味噌汁をご紹介します。アスパラガスを入れて彩りも鮮やか、最後にバターをおとすのがポイントです。ボリューム満点、栄養満点の味噌汁です。
-
トマトときぬさやの味噌汁
味噌汁の塩辛さとトマトの酸味が妙にマッチ。病み付きになるお味です。トマトは加熱しすぎないようにするため、食べる直前に加えてみてください。新しい味の発見ですよ。