切干大根の旨みで、だし要らずの簡単お味噌汁
旨みたっぷりの乾物・切干大根は常備しておくと、とても便利な食材です。煮物や漬物、サラダ、マリネなど幅広い料理に使えます。乾物なので戻さなくてはいけないと思われるかもしれませんが、今回のレシピでは、戻さずに使います。煮物など柔らかく煮たいときは戻しますが、この味噌汁ではコリコリの歯ごたえをあえて残すのが◎。切干大根を水から一緒に煮ることで、その旨みをひきだします。
だしは使わなくても、甘みのある美味しい味噌汁ができあがります。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『タコとクレソンの混ぜご飯定食の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
切干大根と油揚げの味噌汁の材料(2人分)
切干大根と油揚げの味噌汁の作り方・手順
切干大根と油揚げの味噌汁の作り方
1:切る

切干大根はさっと洗い、食べやすい大きさに切ります。油揚げは縦半分に切り、1cm程度の幅に切ります。
2:煮る

鍋に水と切干大根、油揚げを入れて、火にかけます。煮立ってから中火で3分ほど煮込み、味噌を溶きいれます。器によそい、あさつきをのせて完成。