旅行 新着記事一覧(715ページ目)
瀬戸内・直島で美術館に泊まる 「ベネッセハウス」
瀬戸内国際芸術祭で一躍脚光を浴びた直島。ホテルベネッセハウスは美術館のなかにある宿で、「一度は泊まってみたい」と思う人も多い。アートをめぐる旅は、まさに今年のトレンド。時間を気にせず、道に迷いながら、アートツーリズムを満喫しに出かけてこよう。
国内旅行ガイド記事ベルリンの治安
治安の良い国として知られるドイツ。首都のベルリンもヨーロッパの都市のなかでは治安は良いほうですが、基本的な注意は忘れずに。独特の個性を持つ街の様子も頭に入れておきましょう。
海外旅行ガイド記事平湯温泉 深山桜庵で雪見風呂
深山桜庵は歴史のある平湯温泉の中では新しく、宿としてのコンセプトも新しいと感じます。一言で言えば和風ホテルですが、低層階の宿泊棟を多数配置し主要な建築は木造である事からも、大きな和風宿と言う方が正確だと思います。一方、貸切風呂は秀逸な秘湯の風情で、温泉好きならこの秘湯感こそが最大の魅力と感じるに違い有りません。今回は、和風ホテルと秘湯の良いところを併せ持った温泉宿、平湯温泉 深山桜庵を紹介します。
国内旅行ガイド記事老舗! 眺望! 24時間! 東京を満喫できる寿司店
「江戸前寿司」という言葉がある通り、東京の名物料理の一つは寿司。さまざまな個性を持った寿司店が、都内あちこちで店を構えています。その中から「東京らしさ」を満喫できるお店を3つ厳選。シュチュエーション別にご紹介しましょう。
国内旅行ガイド記事夜の静寂に優しい光、湯西川温泉かまくら祭り【栃木】
日光、鬼怒川温泉の奥に位置する湯西川温泉。山深い所にあるこの温泉は、平家の落人が流れ着いて見つかったと言われる歴史ある温泉です。冬の湯西川温泉で毎年行われるかまくら祭りでは、点灯された無数のミニかまくらが優しい光を点す美しい夜景を楽しむことができます。雪だるまたちも訪れた方々を歓迎してくれる湯西川温泉とかまくら祭りをご紹介します。
国内旅行ガイド記事聖カトリーナ修道院地域/エジプト
紀元前13世紀、神がモーセに啓示を与え、十戒を刻み込んで与えたという伝説の聖地シナイ山。3世紀には天使たちが聖カトリーナの遺体をここに運び込んだという。今回は、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地としていまも多くの巡礼者が祈りを捧げるシナイ山と、その麓にある聖カトリーナ修道院を紹介する。
海外旅行ガイド記事南京/江蘇省
南京は長江下流という肥沃な土地に恵まれ、古くから政治・経済の中心地をして栄えてきました。東呉、東晋、宋、斉、梁、陳、南唐、明といった王朝の都であり、北京、西安、洛陽と共に中国四大古都と称されています。ここではそんな歴史ある南京の魅力をたっぷりご紹介していきます。
海外旅行ガイド記事クリエイターズショップLoopで買う面白名古屋みやげ
名古屋の新進クリエイターのグッズを集めたショップ「Loop」。名古屋をモチーフとした面白グッズや、伝統産業を活かした新感覚のアイテムが揃う。おしゃれ?笑える?他にはない名古屋みやげをゲットして
国内旅行ガイド記事天神さまの他にもいっぱい! 合格祈願パワースポット
今年も受験シーズンが到来。学問の神様・菅原道真を御祭神として祀っている天満宮・湯島天神や亀戸天神社などには、沢山の受験生やその関係者が合格祈願に訪れています。しかし東京には天神さまの他にも合格祈願スポットが。「なるほど」と納得の“合格祈願パワースポット”をご紹介しましょう。
国内旅行ガイド記事北京の聖地・ 九壇
北京には紫禁城を取り囲むように天壇、祈谷壇、地壇、日壇、月壇、社稷壇、先農壇、太歳壇、先蚕壇という9つの祭祀建造物「壇」が存在。それらを総して「九壇」と呼びます。このページでは北京のパワースポット・九壇の、それぞれの役割と現在の様子を紹介していきます。
海外旅行ガイド記事