いなみね きょうこ
大手出版社で情報誌編集に携わり、退社後シンガポールへ。現地日本人向け情報誌編集部を経て、帰国後は沖縄へ移住。シンガポール、沖縄での経験を生かして、2007年よりフリーランスの編集&ライターとして、主にアジアと沖縄をテーマとしたガイドブック・雑誌・書籍・ウエブ媒体などで活躍中。
ガイドからの挨拶
こんにちは! シンガポールガイド/沖縄ガイドを担当させていただきます稲嶺恭子です。
●沖縄ガイドとして
沖縄の海の美しさに、一瞬にして心を奪われてから17年。数えられないくらい沖縄を旅し続け、毎回「帰りたくない」と思っていた私は、不思議なご縁で沖縄へ嫁ぐことに。そして、気がつけばもう10年もこの地で暮らしながら沖縄を伝える仕事を続けています。今でも、初めて感じた沖縄への素直な感動を忘れたことはありません。
世界で一番美しい海とダイナミックな自然。独特の色合いや風情のあるていねいな手仕事、心も体も癒してくれる島ごはん、そして温かく逞しい島の人々…。沖縄には、ここにしかない魅力がたくさん詰まっていて、心ふるえる瞬間にたくさん出会えます。今、あなたに魅せたい沖縄を、余すことなく伝えるサイトを目指します。
●シンガポールガイドとして
1994年の初海外旅行地としてシンガポールを訪れてから、この国の魅力にはまってしまい、2002~2003年には、ついにシンガポールに在住。学生と地元日本人向け情報誌の編集者という二足のわらじを履きながら、シンガポール生活を満喫してきました。今でもシンガポールは私の愛すべき、第二の故郷だと思っています。
近代的な最新スポットと、アジア的カオスが混ざり合い、グルメも観光も、遊びも大胆なサプライズがそこらじゅうに散らばっているシンガポールは、今アジアで最も注目の国。最旬スポットからローカルグルメに、シンガポールの文化まで。旅人目線で、「気になるシンガポール」をとことんガイドするサイトを目指していきます。
メディア掲載実績
- テレビ【日本テレビ】バゲット
- <気分が上がる!ランキング>エキスパートが推薦!お取り寄せできる沖縄肉グルメ&紅いもグルメ
- 2021年07月13日
- テレビ【テレビ朝日】マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選【23日よる8時からは2時間スペシャル!】
- 定番・季節もの・変わり種…天ぷらNo.1は何だ?~沖縄料理について~【情報監修】
- 2021年04月18日
- テレビ【テレビ朝日】マツコ&有吉 かりそめ天国
- 定番・季節もの・変わり種…天ぷらNo.1は何だ?~沖縄料理に関して~【情報監修】
- 2021年01月22日
- 雑誌OZ magazine TRIP
- 一生、心に残るコトが待っています 島の旅へ 沖縄の離島
- 2017年06月28日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
9つもの施設が焼失した“衝撃の火災”から4年。沖縄県民が実際に訪れて目にした「首里城の今の姿」
正殿を含む9つの施設が焼失した首里城の火災から今年で4年。今回は、沖縄在住の筆者が実際に訪れて目にした、「首里城の今の姿」をお伝えしたいと思います。
掲載日:2023年10月30日沖縄の観光・旅行 -
沖縄の人も普段から“愛用”している! 現地在住18年のヤマト嫁が選ぶ「超ローカル土産」7選
本土から沖縄に嫁いできたヤマト嫁の筆者が、島のスーパーや市場などで購入できる「超ローカル土産」を厳選して7つご紹介します! お手頃価格で購入でき、“沖縄らしさ”がよく伝わるローカル土産は、自分はもちろん、家族や友人へのバラマキ土産としてもおすすめです。
掲載日:2023年10月21日沖縄の観光・旅行
ガイドの新着イチオシ
-
タイのオーガニックブランド「Sabai-arom」はプチプラなのに優秀
美容系の記事を書くことも多い稲嶺恭子さんのイチオシは、タイの実力派オーガニックブランド「Sabai-arom」のハンドクリーム。タイに行ったら業者ばりに大量買いするほど愛用中だそう。一体どんなハンドクリームなのか気になります。
掲載日:2019年11月21日化粧品・コスメ -
沖縄ガイドの稲嶺恭子さんが愛飲する「Okinawa Herb Garden」のハーブティーは、無着色なのに色鮮やかで見た目が美しい! そのうえ、ノンカフェイン・無香料で沖縄女子の間で人気だそう。女性誌にも取り上げられ、今後ブレイクしそうな予感です。
掲載日:2019年11月21日グルメトピックス