水レシピ一覧
青豆の戻し方!お手軽に乾物調理の準備
伊庭 澄子軽量カップと土鍋だけで手間なし、乾物豆のふんわりな戻し方を紹介いたします。
えびやワタリガニで作るブイヤベース!鍋1つでできる簡単レシピ
黒田 民子
魚貝の旨味がたっぷり味わえるブイヤベースは、おもてなし料理におすすめ。鍋1つで簡単にできるのに、本格的な味わいなのが嬉しいところです。心も身体も暖まるひと皿。今回はワタリガニなどを使って作りました。ワインとパン、サラダを添えて、さあ、熱々をいただきましょう!
牡蠣の生ハム巻きのレシピ・作り方
土屋 敦
フランスなどでは、クリスマスに、カキを食べる習慣があります。そこで、クリスマス向けにごく簡単な牡蠣と生ハムを使ったフィンガーフードをご紹介。春菊の代わりにバジルやクレソンを使っても結構です。
ホットコーラの作り方……甘くて温かい!
大石 寿子
今回は、ホットコーラの作り方をご紹介いたします! とにかく甘いのですが、ハマる人がいそうな味。意外と美味しいと感じるかもしれませんよ。簡単に作ることができるのでおすすめです。甘党の方はぜひ一度お試しください!
湯豆腐のレシピ!江戸時代の人気料理「極上湯豆腐」の作り方
江戸野 陽子
湯豆腐のレシピ・作り方です。湯豆腐はシンプルな料理だからこそ、素材のよさ、美味しさがはっきりと際立ちます。江戸時代にグルメブームを巻き起こした豆腐料理本「豆腐百珍」に習い、少しこだわった豆腐と薬味を使った美味しさの際立つ湯豆腐を作ってみましょう。
豚骨煮込みレシピ……コクのある味わいが楽しめる!
黒田 民子
今回は、芋焼酎と味噌、黒糖で、コトコトと煮込んだ豚骨のレシピをご紹介! ゆっくりと煮込むので、肉はホロホロのやわらかさに、野菜類もしっかりと味がしみています。野菜は大根やごぼうなど根菜類がおすすめです。
赤ワインを加えてつくる、大人のための9品目野菜入りミネストローネ
江戸野 陽子
手軽にたくさんの野菜を食べられる一品といったら、スープに勝るものはありません! 今回は赤ワインとトマトの濃厚な味のするスープに9品目の野菜を加えて作る、大人のためのミネストローネを紹介します。簡単な上に、見栄えも栄養も満点なのでおすすめです。
黒豆の簡単な煮方…少量の時におすすめの保温水筒を使ったレシピ
江戸野 陽子
おせち料理の定番・黒豆。ないとさみしいものですが、黒豆が鍋に張り付かないよう、柔らかく煮えるまで見ていなくてはならず、時間と根気が必要です。もっと手軽に少量だけ作りたい方は、保温水筒を利用して作るのがおすすめ。とても簡単な黒豆の作り方です。
サムゲタン(参鶏湯)風スープを炊飯器で作るレシピ !簡単韓国料理
大石 寿子
韓国料理「参鶏湯(サムゲタン)」風スープを、炊飯器で作ります。特別な材料ではなく、家にある食材だけを使いました。カラダがほかほか温まる、腹持ちの良い具沢山スープは、寒い季節にもお勧め!炊飯器で作るので、煮込み時間を短縮できる時短レシピです。
「フランスのおでん」!? あったかポトフレシピ
土屋 敦
今回は、あったかポトフレシピをご紹介いたします。肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ、フランスのおでんともいうべきポトフ(Pot au Fou)は、意外と簡単に作ることができます。ポイントさえ押さえれば、透明で滋味溢れる、複雑な味わいの美味なるスープが完成しますよ。