水レシピ・作り方一覧
-
夕飯にもおすすめ鶏肉料理! フライパンで作る「テリヤキチキン」
いつもの鶏肉の照り焼きに、少量の酢を加えたら、コクが増して、味に奥行きが出ました。酒の肴に、お弁当や夕飯のおかずにお勧めです。冷めてもおいしいので作り置きできます。簡単に作れるテリヤキチキンレシピ、ぜひお試しくださいね。
-
バター餅の作り方!秋田名物のバター餅を切り餅で作るレシピ
北秋田名物のバター餅を、切り餅を使って作るレシピ・作り方です。レンジを使って簡単。柔らかく、やさしい甘味が特徴、ほんのりバターの香りがします。時間が経っても固くなりにくく、腹もちがよいので、育ち盛りのお子さんのおやつにもおすすめです。
-
ぶり大根の圧力鍋人気レシピ!切り身もいいけどアラがおすすめ
ぶりの旨みがしみ込んだべっこう色の大根は、定番お惣菜。時間がかかった調理も圧力鍋で短時間調理でおいしくできます。今回はそんなぶり大根の人気レシピをご紹介します。ぶりは切り身でもいいですが、値段も安く旨みもたっぷりなアラをおすすめします。
-
桜色ごはんのお花見弁当レシピ……サクラの香りが味わえる!
今回は、桜色ごはんのお花見弁当レシピをご紹介いたします。桜の形のごはん、菜の花の卵焼き、つくねやフライ、桜の寒天ゼリーを行楽弁当風に詰めたお花見弁当です。サクラの香りがたっぷりが味わえる! ぜひチャレンジしてみてくださいね。
-
生姜と鶏ひき肉の軽いクリームパスタレシピ……優しい仕上がり!
鶏ひき肉に生姜がをきかせ、軽い生クリーム仕立てにしたパスタのレシピです。鶏ひき肉を炒めずに茹でるので、しっとりと優しい仕上がり。生姜と生クリームの意外な相性も抜群です。簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。
-
切り餅で作るパン!ポンデケージョのレシピ
切り餅で作るパン、MOPANの生地にチーズをたっぷり混ぜ込んだ、もちもち食感のポンデケージョの人気レシピです。発酵なしなので簡単です。焼いてる途中にアルミホイルをかけて、焦げないように温度調節してあげれば、オーブントースターでも焼けます。
-
菜花と新にんじんのサクサクかきあげレシピ……野菜の甘みを感じる!
今回は、菜花と新にんじんのサクサクかきあげレシピをご紹介いたします。春先に出会う2つの野菜、菜花と新にんじん。鮮やかな緑色とオレンジがなんともきれい! 揚げることで、野菜の甘みも増しています。ぜひ菜花と新にんじんの組み合わせを味わってください。
-
ノンフライヤーで作る焼きプリンのおすすめレシピ
ノンフライヤーで焼きプリンを作る際の作り方・レシピを紹介します。焼きプリンといえばお子様にも人気のお菓子ですよね。つるんとした舌ざわりにするための、おすすめのちょっとしたコツをお教え致します。ぜひ試してみてくださいね。
-
羽二重餅の作り方! ふわふわ柔らかい餅菓子、羽二重餅の再現レシピ
福井県の名産、「羽二重餅(はぶたえもち)」の再現レシピ・作り方。もち米を炊飯器で炊いて、フードプロセッサーかホームベーカリーで搗けば、ふわふわでやわやわの餅菓子が出来あがります。この餅を使えば、雪見だいふく風のお菓子や、いちご大福が簡単に作れそうです。
-
おやつにおすすめもち米レシピ……炊飯器で作る黒糖くるみ餅
今回は、おやつにおすすめもち米レシピ「黒糖くるみ餅」をご紹介いたします。もち米に黒砂糖とくるみを炊き込んで作る、素朴な餅菓子です。遠い日に、故郷のおばあちゃんが作ってくれたおやつのような、懐かしい味がしますよ。