小麦粉レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
生キャラメル入り秋のバナナブレッド
ほろ苦い自家製生キャラメルを入れた、“四季のバナナブレッド”秋バージョンです。
-
さばの中華風ピリ辛ソテー
脂がのり、身もふっくらとした秋さばに山椒と豆板醤のピリッとした辛みをつけてソテーにしてみました。香りをつけることで食欲も高まり、いつもと一風違ったさば料理が楽しめます。
-
ハロウィンに かぼちゃしかないときのニョッキ
かぼちゃしかなくてもハロウィンパーティーにぴったりの料理が作れますよ。きれいな黄色が華やかな1品です。
-
サクッ&フワッ カレーパン
油でカリッと揚げたカレーパン。生地はモチモチに仕上がり、食感がとても良いのが特徴です。少し手間はかかりますが、その分美味しさは格別! フィリングのカレーはお好みの味付けで!
-
さつま芋とチーズのスコーンとごぼうときのこのスープ
甘くてホクホクのさつま芋を使ったスコーンをご紹介します。チーズを加えているのでおやつにも軽食にもおすすめの味です。一緒に添えるスープは食物繊維が豊富なごぼうときのこをたっぷりと使います。
-
さんまのムニエル ビーンズソース添え
秋の味覚の代表選手、さんまはビタミンAが豊富に含まれています。アントシアニンを含むなすとレッドキドニーをたっぷり入れたソースにからめて頂きます。
-
くるみチーズパン
イングリッシュマフィンの型を使った第2弾は、くるみチーズパン。くるみを混ぜ込んだ生地の中にチーズが入り、歯ごたえも美味しいしっとりとしたパンです。くるみはブレインフードと呼ばれ、バランス良く栄養が豊富に含まれています。是非、朝食用にいかがでしょうか?
-
栗の甘露煮を活用! 栗入りドライフルーツクッキー
栗の甘露煮を活用しきれず、余らせてしまったことはありませんか? そんな方に、栗の甘みを活かして、ナッツとドライフルーツがたっぷりのソフトタイプのクッキーをご提案。バターは使わず、砂糖も控えめなので、とてもヘルシーなクッキーです。
-
韓国風サンマのかば焼き丼
コチュジャン風味のサンマのかば焼き。脂ののったサンマをピリっと辛い濃厚なタレに絡ませ、丼に仕立てました。ご飯と合わせず、皿盛りにすればお酒のお供にもピッタリ。いつもと違ったサンマの食べ方をぜひお試しください。
-
米茄子のマヨ味噌田楽
茄子は水分が多く、体を冷やす作用があります。暑さに負けそうな時、茄子を食べて体の熱を逃がしましょう。利尿作用もあるので体に滞った水分を外に排出してくれます。マヨ味噌をのせることで、小さいお子様でも喜んで食べてくれます。