きなこレシピ一覧
炊飯器で作る栗とさつまいもケーキのレシピ!おせちの残りで節約にも
大石 寿子
クリスマスケーキや正月料理で余った材料と、おせちの残りを使って、栗とさつまいものケーキを作ります。洋菓子と和菓子を合わせたような華やかな見た目のケーキです。炊飯器のスイッチを押すだけで簡単に完成します。ぜひお試しくださいね。
焼き芋をアレンジ!余った焼き芋で作るアイスレシピ2種
江戸野 陽子
余った焼き芋をアレンジして、アイスにしてみませんか? 焼き芋をそのまま凍らせた「そんまんま焼き芋アイス」と、生クリームを加えた「焼き芋アイスクリーム」の2種類の焼き芋アレンジレシピをご紹介します。余った焼き芋を保存したいときにもおすすめです。
おはぎ・ぼたもちを切り餅で作る!炊飯器で簡単レシピ
野口 英世
もち米がなくとも、米と切り餅を炊飯器で一緒に炊けば、似たような食感になります。家で手軽に作れる和菓子、シナモンきな粉風味&抹茶きな粉風味のぼたもち・おはぎを紹介します。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
豆腐餅のレシピ!電子レンジでできる簡単ヘルシースイーツ
大石 寿子
豆腐餅は豆腐に片栗粉を混ぜて電子レンジでチンすれば、とても簡単に作れます! おいしくてヘルシーなお餅は、食べ応え抜群。「豆腐白玉」や「豆乳餅」よりも餅に近く、もちもちしこしこです。今回の作り方では、きな粉をかけて安倍川餅にします。
黒蜜消費レシピ! マグカップで◎ 和風きな粉黒蜜プリンの作り方
小松 喜美
今回ご紹介するのは、余った黒蜜の使い道として最適な消費レシピ! マグカップに材料を入れ電子レンジで加熱するだけでできる、きな粉黒蜜プリンの作り方です。出来たてでも、冷やしても美味しいおすすめのお菓子です。牛乳を豆乳の代わりに使ったら、よりあっさりした味わいのプリンが作れますよ。
きなこパン粥のレシピ!離乳食におすすめの作り方
川口 由美子
基本のパン粥にきなこをちょっと加えるだけで、香ばしくて栄養バランスも良くなる「きなこパン粥」。パン粥はとても簡単に作れるし、何を加えても楽しめます。今回はきなこを加えたパン粥のアレンジメニュー、ぜひ加えてみてくださいね。
滑らかな食感を味わう簡単わらびもち
小松 喜美
滑らかでふるふるの食感がおいしいわらびもち。ご家庭でも10分ほどで作れる簡単な和菓子です。たっぷりのきなこと黒蜜と一緒に冷やしてお召し上がりください。
大分名物やせうま風子供のおやつ きな粉マカロニ
大石 寿子
幼稚園のおやつの人気メニュー「きなこマカロニ」を紹介します。大分名物「やせうま」のような、お団子のような、安倍川餅のような味がします。子供だけでなく、大人が食べてもおいしい、体に優しいおやつです。
きな粉おはぎ(ぼたもち)
大石 寿子
半つき餅に、砂糖と塩で調味したきな粉をまぶしただけのおはぎ(ぼたもち)です。餅の中に小豆あんを包み込んでも良いのですが、きな粉だけの方が素朴なおいしさが感じられます。
なんちゃってわらび餅の作り方
大石 寿子
【なんちゃって料理シリーズ!】昨日のなんちゃって白玉餅の続編です。簡単なので、安価だし、材料はたぶんその辺にあるはずなので、一度作ってみてください。