豆腐餅を電子レンジで作るレシピ! 簡単でヘルシーで安上がり
豆腐に片栗粉を混ぜて電子レンジでチンするだけで、すこぶるおいしくてヘルシーなお餅が、簡単に出来上がります。以前紹介した「豆腐白玉」や「豆乳餅」よりも餅に近く、粘り気があってコシが強く、本物の餅よりもしこしこしていて歯切れがいいのが特徴です。今日は安倍川餅にしていただきます。豆腐餅の材料(4人分)
豆腐餅の作り方・手順
豆腐餅を作る
1:耐熱容器に豆腐と片栗粉を入れてつぶす

耐熱容器に絹ごし豆腐と片栗粉を入れ、フォークでつぶす。
2:すり混ぜて均一にする

フォークで、均一になるまですり混ぜる。
3:ラップをかけてレンジで2分加熱後、混ぜる

ラップをかけて電子レンジ(600W )で2分加熱する。取り出してフォークで混ぜる。
画像は、2分間加熱後のもの
画像は、2分間加熱後のもの
4:均一になるまで練り混ぜる

練り混ぜて均一にする。
画像は練り混ぜ後の均一になった状態
画像は練り混ぜ後の均一になった状態
5:ラップをかけて2分加熱

ラップをかけなおして電子レンジで2分加熱する。
画像は加熱後のもの
画像は加熱後のもの
6:よく混ぜる

フォークでしっかり混ぜる。
かなりコシが強いので、丈夫なフォークで!
かなりコシが強いので、丈夫なフォークで!
7:手でちぎってきな粉をまぶす

水でぬらした手で餅をちぎって丸め、きな粉(砂糖と塩を混ぜたもの)をまぶして皿に盛る。仕上げにきな粉をかける。
砂糖はお好みで、塩は少々
砂糖はお好みで、塩は少々