きゅうりの漬物、簡単レシピ! 塩漬け3分で美味しいおつまみを
おつまみの代表格と言えばなんと言っても枝豆! あの塩っけがビールを呼ぶのか、ビールが塩っけを呼ぶのか、 とにかく、ビールには塩味が合うらしい……。ということで、今日のビールのおともに、きゅうりの塩漬けのレシピを紹介します。数時間後には食べられますが、一番の食べ頃は、(きゅうりの太さにもよるが)丸1日後~2日目。キンキンに冷えたビールと一緒にどうぞ。
きゅうりの塩漬け物の材料(4人分)
きゅうりの塩漬け物の作り方・手順
きゅうりの塩漬けの作り方
1:きゅうりを切る

きゅうりを洗い、両端を切り落として3~4等分する。
2:きゅうりを塩もみする

ポリ袋に入れ、塩をふりかけて袋の外からもむ。
3:調味料を入れる

昆布の粉だし、赤唐辛子、水を入れる。 昆布を使う場合は、小さく切るか、短冊状に切り込み入れて使う。
4:冷蔵庫で冷やす

袋をゆすって混ぜ、空気を追い出し、口を結ぶ。ボウルに入れて冷蔵庫に入れる。
5:きゅうりの上下を時々入れ替える

時々上下を返す。
6:漬け終わり

細いきゅうりなら一晩漬ければ大丈夫。何回かに分けて食べる場合は、細いものから取り出して食べる。