昆布だしレシピ・作り方一覧
-
きゅうりの漬物レシピ!塩漬け3分の簡単調理で確実においしい!
きゅうりの漬物を、3分でできる塩漬けレシピでご紹介します。すぐできるので、山盛り食べ放題! 冷えたビールと、食べ頃のきゅうりの漬け物は、まさにおつまみの決定打。簡単にできて、確実においしい、きゅうりの塩漬けの作り方をご紹介します。
-
炊き込み生姜ご飯のレシピ・作り方
炊き込み生姜ご飯のレシピ・作り方。生姜のシャキシャキとした歯触りと、ピリッとした辛味が爽やかで食が進みます。食後にじんわりとカラダが温まってきます。どんなおかずにも合うように薄めの味付けとなっています。
-
肉巻きおにぎり「ぶた飯」レシピ……もち米で作る!
今回は、肉巻きおにぎり「ぶた飯」レシピをご紹介いたします。お馴染みのイカの胴体にもち米を詰めて煮る「いか飯」をイメージして作った、豚肉巻きおこわ「ぶた飯」です。ノンフライヤーで焼きましたが、オーブンやグリル、フライパンでも作れます。
-
お好み焼きの生地にベーキングパウダーを!簡単おすすめレシピ
外はさっくり、中はふわふわ。専門店で食べるようなお好み焼きを、自宅で再現してみるレシピです。調理のコツは、生地にベーキングパウダーを混ぜること。ちょっとしたひと手間で、お口の中でハラリとほどける食感が楽しめます。
-
大戸屋の再現レシピ!四元豚と野菜の蒸し鍋の作り方
大戸屋で人気メニュー「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋」を、お家で手軽に再現します。茹でたうどんや蕎麦をちょい足しすれば、お鍋だけでお腹いっぱい! 大満足間違いなしのレシピです。市販の麺つゆを使う場合は、規定量の湯か水で薄めましょう。
-
味噌玉の作り方!製氷皿で冷凍保存も可!
製氷皿に作りおきして冷凍保存しておけば、お湯や冷水で薄めるだけで、簡単に美味しいみそ汁や麺類のたれができる味噌玉。時間がないときの強い味方です。おすすめの具材と、レシピ・作り方をご紹介します。野菜や肉の味噌炒めにも活躍すること間違いなしです。
-
はたはたの醤油漬け(はたはたの焼き浸し)のレシピ
地域によって昔から食べられてきたはたはた料理には「湯上げ」「味噌田楽」「醤油漬け」「いずし」などがあります。今回は、はたはたを焼いて醤油ダレに漬ける「はたはたのしょうゆ漬け」を紹介します。保存食にしていた昔よりは、だいぶ薄味に仕上げました。
-
卵寒天の作り方! お祝い料理にもおすすめ
卵寒天の作り方をご紹介いたします。卵寒天は、たまごカクテンとも呼ばれ、お祭りやお正月などに作るお祝い料理として、長く親しまれてきました。甘い醤油味で、お菓子のようでもありお惣菜のようでもあります。昔より甘さを控えめにしたレシピを紹介します。
-
松茸ご飯を土鍋で簡単!美味しいまつたけ料理レシピ
今回は土鍋を使ってシンプルな松茸ご飯を作るレシピをご紹介します! 昆布だしと薄口醤油で炊けば、優雅な松茸の風味をしっかり楽しめます。もちろん炊飯器で作ることもできるので、自分に合った方法で調理してみてください。
-
れんこんと里芋の塩こうじきんぴら
れんこんと里芋と人参とこんにゃくを、炒め煮して塩麹で味つけをしました。あっさりとした塩味の中に、ほんのりと麹の甘味が感じられます。シャキシャキれんこんと、ねっとり里芋の相性もバツグンです。