醤油レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
鯛とえびの紅白手まり寿司
お正月には縁起のよい食材が欠かせませんが、その中でも「鯛」と「えび」は別格です。今回はその2つの食材を使って、シンプルな手まり寿司を作ります。
-
包丁要らず! 豚ともやしのあんかけ丼
使う食材は豚肉ともやし+調味料だけ。お財布が厳しいときに嬉しい節約丼です。しかも、包丁も使わずに、短時間で作れてしまうというお手軽さ。忙しいときにぜひどうぞ。
-
鶏のカレー風味から揚げとごま豆腐
年末年始は忘年会や人と会う機会が多くなり、ふだんお酒を飲まない人もお酒を楽しんだり普段よりもたくさんの量を飲んでしまうという事も多いのではないでしょうか?そんな時にお勧めの二日酔いになりにくい2品をご紹介します。
-
肉団子の生姜鍋と手作り柚子ポン酢
生姜は冷え症、風邪予防に効果的で冬にぴったりな食材です。美味しく食べて積極的に毎日の食生活に取り入れたいものです。今回はクエン酸とビタミンCが豊富な柚子を使った手作りポン酢もご紹介します。生姜の辛味と香りで体が温まり風邪のひき始めにもお勧めの鍋です。
-
カキとこんにゃくの赤味噌ホイル焼き
風味良い甘めの味噌だれにカキとこんにゃくをからめて頂きます。寒い冬にもってこいの一品です。ご飯がすすみます。
-
ホウレン草と油揚げの韓国風和え物
寒くなってくると甘みが増してくるホウレン草を使った和え物です。ごま油を使って韓国風に仕上げました。油揚げはフライパンでカリッとするまで弱火でじっくりと焼くのがポイントです。
-
かぶと鶏ももの酒粕グラタンスープ
ホワイトソースなしの簡単グラタン風スープ。かぶと鶏ももの酒粕汁を洋風に仕上げました。酒粕で体が芯から温まるレシピです。
-
醤油が香るおもてなしチキン、ディアヴォーラ
ディアヴォーラとは、イタリア語で悪魔の事。鶏肉に重石をして焼く方法がまるで悪魔から拷問を受けているように見えるのでこの名前がついたと言われています。イタリアで人気のこの料理は、ニンニクやローズマリーが香り、皮がパリッと、身はとてもジューシーで鶏の旨味がギュッと詰まっています。ワインとの相性も抜群でおもてなしにも最適です。
-
カリカリベジップスきんぴら
カルビーベジップスを使ってきんぴらを作ります。お茶請けにもなれば、時間が経ってもカリカリしているので、お弁当にもぴったりです。
-
コクある甘さ。時短オニオンスープ
短時間で甘みとコクのあるオニオンスープを作るには、強火炒めと醤油の隠し味がポイントです。この作り方で簡単に本格的な味わいが楽しめます。