ディアヴォーラのポイント
骨に沿って深めに切り込みを入れておくことで、火の通りもよくなり、食べる時も骨から身がはがしやすくなります。ニンニクやローズマリーを入れたオリーブオイルに漬けこむ時は、全体に良く絡めた後、ラップなどで密封し、時々上下を逆にして、香りがをうつします。
鶏肉を並べたら、しっかり重石をします。焼き色が付くまでしっかり焼きましょう。鶏肉を取り除いた後は、酒を加えてグリルパンに残った旨味たっぷりの肉汁としっかりと混ぜ合わせ、お醤油を加えて馴染ませます。火を長い時間入れると醤油の香りが飛んでしまうので、加えたらすぐに火を止めましょう。
お好みでワサビを加えて、温かいうちにお召し上がりください。
和風イタリアンの材料(2人分)
和風イタリアンの作り方・手順
ディアヴォーラの作り方
1:

ニンニクはスライスしておきます。
2:

鶏肉は骨にそって切り込みを入れ、少し開いておきます。
3:

ラップに挟んで肉たたきで叩きます。
4:

ボウルに、ニンニク、ローズマリー、オリーブオイルを入れて良く混ぜ合わせます。
5:

深めのバットに3)を入れ、4)をかけてラップで密封して2~3時間漬けこみます。
時々裏返します。
時々裏返します。
6:

5)を皮目を下にしてグリルパンにおき、塩、こしょうをまぶします。
漬けておいたオイルは加えません。
漬けておいたオイルは加えません。
7:

鶏肉の上に水を張った鍋(重石)をのせ、中火にかけてしっかり焼き色をつけます。片面が焼けたら裏返し、塩、こしょうをします。裏面も同様に焼きます。
8:

鶏肉はお皿に盛りつけ、残った焼き汁に酒を加えてうま味をこそげ落とし、醤油を加えて混ぜ合わせます。火を止めて、鶏肉にかけます。
食べやすい大きさに切り、軽く焼いたパプリカ、ベビーリーフ、ラディッシュを飾り、ワサビを添えます。
ワサビは好みでつけて頂きます。
食べやすい大きさに切り、軽く焼いたパプリカ、ベビーリーフ、ラディッシュを飾り、ワサビを添えます。
ワサビは好みでつけて頂きます。