酒レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
ごぼうとにんじんの味噌味きんぴら
いつものキンピラを味噌味にしました。白いご飯によく合うピリ辛味です。お弁当のおかずにもお勧め!
-
ホタテの佃煮
生姜をたっぷり使って、やわらかくてほど良い辛さの佃煮です。
-
お釜でおかず2品 野菜の緑茶蒸し&棒棒鶏サラダ
炊飯器に夏野菜と鶏肉を重ねて入れて、ペットボトルの緑茶を回し入れて炊きます。野菜は蒸し野菜として、鶏肉は棒棒鶏風のサラダにしていただきます。一度に二品のおかずが作れる炊飯器レシピです。
-
山形県の郷土料理 いも煮
秋に食べごろを迎える里芋は古くから庶民の味として親しまれており、里芋を用いた収穫祭や地域交流の場として、「芋煮会」は300年程前より行われていました。芋煮を食べながら、鍋を囲み語らうあたたかい時間を過ごすのはいかがでしょうか?
-
岩手県の郷土料理 盛岡じゃじゃ麺
うどん状の平麺の上に炒めた肉味噌と刻んだ長ねぎ、きゅうりをのせた麺料理。麺の上にのせられる特製の肉味噌と具材をまぜあわせ、お好みでおろし生姜、酢、ラー油などを加えて食べます。
-
かぼちゃのもろみ炒め
醤油を作る過程で出る、もろみ(しょうゆの実)を使ったレシピです。今回も甘くないヤマサン醤油のもろみを使っています。シンプルですが、花椒を効かせることで、味にぐっと締まりが出ます。
-
温かくしても冷やしても美味 あさりかき玉そうめん
今回は温かくしても冷やしても美味しい、あさりのうまみを存分に楽しめるそうめんをご紹介します。葉ねぎと三つ葉の薬味をたっぷり入れてお楽しみください。夜食やお酒を飲んだ後のシメにももってこいの一品です。
-
炊飯器にポン!桜えびとじゃこの炊き込みご飯
材料を切ることも、火を使うことも不要。お米と一緒に材料を炊飯器に入れて、スイッチを押したら、あとは炊き上がるのを待つだけの簡単レシピです。干し桜えびとちりめんじゃこから出た旨みたっぷりのご飯は、ついついおかわりしたくなる美味しさです。
-
薄切り野菜と豚肉の具だくさんスープ
昔、阪神大震災で被災した方に教えてもらった、避難所で作っていたという料理のレシピです。ピーラーで野菜を薄切りにして作る具だくさんのスープ。包丁やまな板は必要ありません。
-
生七味入り、ピリ辛豚味噌
生七味を加えたピリ辛の豚味噌。ごはんのおともにどうぞ。