だしレシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
筑前煮の簡単レシピ!煮物の基本を覚えよう
にんじん、ごぼうなどの根菜野菜と鶏肉こんにゃくを使った人気定番レシピの筑前煮。覚えておきたい家庭料理ですね。この煮物は材料を予め油で炒めることでコクがでます。味付けは醤油とみりんで簡単に作れる我が家の惣菜としてぜひ加えてください。
-
基本のきんぴらごぼうレシピ……だしの素を使って旨味をプラス
定番のおそうざい、基本のきんぴらごぼうのレシピです。この作り方をマスターしたら、自分や家族の好みに合わせて具材を変えたり柔らかく仕上げたりと、応用は自由自在です。かつおだしの素を入れて旨味をプラスしました。
-
にんにくを使った本格朝鮮漬けレシピ……白菜の漬物の作り方!
漬物上手の義母伝授の白菜の漬物の作り方を紹介します。キムチが手軽に買えない昔から、ずっと作り続けてきた横手ばあちゃんの朝鮮漬けレシピです。にんにくや昆布も使った本漬けに、キムチの素を入れれば即席キムチの完成するので試してみてくださいね。
-
豆腐鶏団子のみぞれ鍋!白菜と大根おろしでヘルシーに美味しい鍋料理
鶏ひき肉の半分を木綿豆腐に代えて、ふわふわの鶏団子を作りましょう。さらに白菜や大根おろしをたっぷり入れて、美味しくて満腹感のあるヘルシー鍋を作ります。
-
鶏ガラとクズ野菜を炊飯器で! スープストック(ブイヨン)レシピ
鶏ガラとクズ野菜を、炊飯器のおかゆコースで煮込んだ、洋風だし汁「スープストック」の簡単な作り方・レシピです。スープストックとは、肉や骨等から取る洋風のだしで、フランス料理ではブイヨンと呼ばれます。中華風の鶏ガラスープにアレンジも可能です。
-
圧力鍋で作るタンシチューレシピ……美味しい煮込み料理
圧力鍋で作るタンシチューレシピをご紹介いたします。時間がかかる煮込み料理も圧力鍋を使うと短時間でおいしく出来ます。今回は焼肉用の牛タンを使って、煮込む時間をさらに短縮。濃厚なソースと柔らかな牛タンのシチューは美味しくておすすめです。
-
冬の献立におすすめ和食レシピ!揚げだし豆腐のきのこあんかけ
今回は、冬の献立におすすめの和食レシピとして、「揚げだし豆腐のきのこあんかけ」をご紹介いたします。普段はわき役にまわりやすい「揚げだし豆腐」を、ごはんが進む、そして体が芯から温まる主菜のおかずに仕上げます。
-
お餅なしでも大満足! 生麩で作る簡単ヘルシーお雑煮レシピ
お正月も近いのでお雑煮のレシピをご紹介! お雑煮と言えばお餅を入れていただくのが一般的ですが、今回は、お餅なしのヘルシーなお雑煮を作ります。生麩はもちもちしていて味もいろいろな種類があり、とても美味しい食材。作り方も簡単なので、ぜひお試しください。
-
卵寒天のレシピ・作り方! お祝い料理にもおすすめ
卵寒天の作り方をご紹介いたします。卵寒天は、たまごカクテンとも呼ばれ、お祭りやお正月などに作るお祝い料理として、長く親しまれてきました。甘い醤油味で、お菓子のようでもありお惣菜のようでもあります。昔より甘さを控えめにしたレシピを紹介します。
-
炊飯器で角煮を簡単に調理する方法!大根とゆで卵入り豚の角煮レシピ
炊飯器のコース切り替えを利用して作る豚の角煮レシピ。豚肉と大根を炊飯器のおかゆコースで下煮した後、調味料とゆで卵を入れ、普通コースで煮て味を含ませます。煮上がった後のひと手間で脂を取り除き、ヘルシーに仕上げましょう。