ミョウガレシピ・作り方一覧
-
夏野菜と鶏肉のそうめんレシピ……さっぱりとしておいしい!
夏野菜に鶏肉や練り梅を加えたそうめんは、さっぱりとして食欲減退気味のこの季節におすすめの一品です。以前ご紹介した、「ゴーヤーの和え物」に鶏肉や、きゅうり、練り梅を加え、ボリューム満点に仕上げました。夏のお惣菜に、ビールの肴にぜひどうぞ。
-
コレステロールを下げる簡単レシピ……いわしの塩レモンマリネ
いわしやさばのような青魚には体内の中性脂肪を減らし、コレステロールを下げる作用があるEPAやDHAが豊富に含まれています。今回は、塩とレモンの酸味を活かしたさっぱりとした簡単マリネレシピです。脂ののったいわしに薬味をたっぷりとのせて頂きます。
-
薬味でアレンジ自在! 焼きアジの薬味たっぷりおろし和え
鬼おろしでごりごりとおろした大根を、ほぐした焼きあじとあわせて薬味をたっぷり加えました。すりたての胡麻の香りが食欲をそそり、ごはんにもお酒にも。さっぱりとした一品になりました。薬味はお好きなもので代用してアレンジしてくださいね。
-
和風、鯛のカルパッチョレシピ……薬味で美味しく!
鯛の刺身を和の薬味野菜をふんだんに使って、和風のカルパッチョにしていただきます。今回一緒にそえるものは、きゅうり、ミョウガ、大葉などの和の薬味。爽やかな酸味のすだちも美味しさをアップしてくれますよ。おもてなし料理にもおすすめ!
-
ボリューム満点ちらし寿司…1人分194kcalでダイエットにも!
ダイエットでつらいのは、たくさん食べられないこと。特にご飯がメインになる通常のちらし寿司は511kcalもありますが、野菜がたっぷりのダイエットちらし寿司なら194kcalと超低カロリー。これなら、ガマンせずおなかいっぱい食べられます。
-
かつおのたたきをフライパンで作るレシピ!美味しい魚料理の作り方
かつおのたたきは、フライパンを使って自宅でも作ることができます。フライパンを使えば意外と簡単。厚切りにしたボリューム満点のかつおのたたきに薬味をたっぷりのせ、手作りのさっぱりとしたタレをつけて頂きます。ごはんが進むレシピです。
-
かまぼことみょうがの即席お吸い物レシピ……鍋要らずで簡単!
今回は、かまぼことみょうがの即席お吸い物レシピをご紹介いたします。材料を入れたら、お湯を注ぐだけの即席お吸い物。みょうがをたっぷりと加えたら、食欲のそそるお吸い物になりました。具材が冷たいものだと、お湯が冷えるので、必ず熱湯を使うようにしましょう。
-
さんま缶で作るうざく風レシピ! 土用の丑の日に作ろう
「うざく」とは、うなぎとキュウリの酢の物のこと。うなぎの代わりに、さんま缶を使ってうざく風の酢の物を作るレシピを紹介します。夏の香味野菜をたっぷりと使うことで、食欲をそそる一品になりました。土用の丑の日の献立に、ぜひ加えてみてくださいね。
-
サバ缶で簡単!タイ風パクチーサバサンドレシピ
近頃人気のサバサンドイッチ。本来はトルコの料理ですが、今回はパクチーやナンプラーでタイ風にアレンジしたサバサンドのレシピをご紹介します。タイの惣菜屋台でも、焼き魚をほぐしてハーブやライムで和えた料理は定番。市販のサバ缶を使えば、簡単に味が決まります。
-
カツオのたたきの切り方、握りの作り方レシピ
秋のカツオは、春のカツオと比べると皮目に脂がのっています。皮目をカリッと炙って薬味をつけ、皮と身を一緒に味わうのが土佐のカツオのたたきです。カツオのたたきの切り方、握りの作り方を解説します。自宅でも簡単に作れる方法です。