汁物・スープ・鍋レシピ一覧
絞り込み検索
生姜が隠し味。キャベツとトマトのレンチンスープ
河野 真希
材料を入れたら、電子レンジにかけるだけでできる簡単レンチンスープ。今回はキャベツの甘みと食感を活かしたトマトスープのレシピを紹介します。隠し味に加えた生姜が身体を温める、寒い季節にもぴったりの一品です。
火は使わない。ごろごろカボチャのレンチンスープ
河野 真希
ごろごろと塊で入ったカボチャの食感が美味しいスープ。優しい甘さが口の中に広がります。火は使わず、電子レンジで作るので、一人分からでも無駄なく作れます。
白菜と豚肉の重ね蒸し鍋
江戸野 陽子
白菜をまるまる半分食べられる「白菜と豚肉の重ね鍋」。あっさりとしているので、好みの薬味やタレをいくつか用意すれば、子どもから大人までたっぷりの白菜を食べられます。ここでは豚もも肉に塩麹をぬりこんで、下味をつける作り方を紹介しています。豚肉が硬くパサ付かず、しっかりとした肉の味わいが楽しめるのが特徴の鍋です。
一人分から簡単。あさりとキノコのレンチンスープ
河野 真希
あさりとキノコという旨みがたっぷりの食材を使った、食欲のそそるスープレシピです。火も包丁も使わずに電子レンジで作ります。人数が少ないときにおすすめの調理法です。
即席・はんぺんと三つ葉のお吸い物
河野 真希
材料と調味料を入れて、お湯を注ぐだけ。忙しいときにもあっという間に汁物が用意できます。今回はふわふわの口当たりが美味しいはんぺんと、香り高い三つ葉を合わせたお吸い物です。
味噌風味の和風ミネストローネ
青木 敦子
イタリアの定番料理ミネストローネは、コンソメや塩味で仕上げるのが普通ですが、味付けにコンソメと味噌を使用しました。グルタミン酸の旨味が加わり、後味にどこか懐かしさを感じるスープになっています。
日焼けした肌にビタミン補給 南瓜のレンジポタージュ
五十嵐 豪
夏の日焼け対策はしっかりしましたか? 日焼けはシミやしわ、ほくろ、肌荒れなどの原因になると言われていますよ。ビタミンが豊富なかぼちゃを食事に取り入れて早めの対策をしましょう! かぼちゃに含まれるビタミン類は抗酸化作用があり、シミ、しわ、ほくろ、肌荒れ対策に効果が期待できると言われていますよ。
青梗菜ときのこのカレースープ
小沼 明美
鶏肉と3種のきのこをたっぷり入れて旨みを引き出しています。カレー粉の隠し味を加えているので、食欲をそそる香りが広がります。
スッぱくて、とろりん。即席・梅とろろのお吸い物
河野 真希
材料を入れて、お湯を注ぐだけの即席お吸い物を紹介します。梅干しの酸味は、夏バテ気味の身体に食欲を起こし、疲労回復にも効果があります。とろろ昆布はその粘り気とともに、旨みも豊富で、お吸い物の美味しさを増してくれます。
モロヘイヤのトロトロスープ
小沼 明美
和風だしを効かしシンプルな味付けにしました。モロヘイヤのネバネバを活かしたトロッとした喉越しを楽しめます。温めても冷やしても美味しく召し上がれます。