暮らし
子育て・キッズ 新着記事一覧 (10ページ目)
-
自由研究とは? 進め方・やり方を押さえ子供の本質的学力を伸ばす
更新日:2024/09/04
自由研究とは? 親が押さえておきたい自由研究の意味、方法、やり方・進め方について解説します。自由研究の「なんとなく分からない」を解決しましょう! 真剣に取り組めば、これからの社会を生きる上で必要な力をぐんと伸ばしてくれるものです。
-
赤・青・黄の三原色を絵の具で描こう……親子で絵画制作に挑戦!
更新日:2024/09/04
絵の具の中の赤、青、黄、三原色を使って色の混色を親子で楽しむ、絵画制作の紹介をします。混色で生まれる色は、絵の具の素材の成分や量によりも変わります。その時々に生まれた色味を観察することは、子どもにとって実験でもあり、発見、喜びへとつながっていくでしょう。
-
手作りビー玉転がし!コルクボードや絵の具を使って簡単自由研究工作
更新日:2024/09/03
手作りビー玉転がしを自由研究工作に作ってみてはいかがですか?ここではコルクボードなどの木材や絵の具を使った簡単なビー玉転がしの作り方を紹介します。小学校5年生・6年生の高学年向け夏休み自由研究工作としてもオススメです。
-
小麦粉粘土の作り方! 色付けの方法・粘土遊びや作品作りアイデア
更新日:2024/09/02
外に出られない時でも楽しく遊べる小麦粉粘土の作り方や、食紅や絵の具を使った色付けの方法をご紹介します。油粘土や紙粘土とは違って全て食材で作るので、0歳児の赤ちゃんからでも安心安全に遊ぶことができます。3歳以上の子向けの作品アイディアもご紹介します。
-
自由研究のまとめ方! 模造紙の書き方・レイアウト例
更新日:2024/09/01
模造紙は自由研究のまとめの定番ですが、普段使わないサイズだけに、上手に書くのはなかなか難しいもの。自由研究コンクールで入賞した作品を例に、模造紙などの大きな紙にまとめる際のレイアウトや、まとめ方・書き方のコツをご紹介します。
-
お留守番は何歳から?子供が一人の時の安全対策やお留守番ルール
更新日:2024/08/28
子どもが一人でお留守番ができるのは何歳からでしょう?子供の成長には個人差があり一概には言えませんが、共働きの家庭も多い昨今、必要に迫られお留守番をさせることも多いでしょう。安全・防犯対策のために徹底したいお留守番ルールや、お留守番の練習方法などを知っておきましょう。
-
成績を伸ばすには……勉強は「頑張りすぎない」ほうが成功する?
更新日:2024/08/27
今回は子どもにとって「もっと勉強が楽しくなる」成績を伸ばすヒントをお伝えします。勉強でもほかのことでも、何かに取り組むときには「頑張ろう!」と気合いを入れるよりも、「どうやったら楽しめるだろう」と考えてみることがおすすめです。
-
「褒めるところがない」という子供ほど伸びしろが沢山ある!
更新日:2024/08/23
「うちの子、褒めるところが1つもない」と思っているご家庭ほど、褒めるポイントはたくさんあります。一見、良いところが目に留まらない「叱られやすい子」ほど実は褒めて伸びる部分が大きいのです。心理学的に見た褒めのポイントとは?
-
6歳までの親業って? 自主性とやる気の子育て心理学
更新日:2024/08/21
今回は、大きくなって「3ナイ状態」に陥らないための6歳までの親業を、子育て心理学の立場から解説していきます。自主性がない、やる気がない、頑張れない……。この「3ナイ状態」は、小学校に上がると気になってくるお悩みの特徴です。
-
過保護や虐待などの「ネガティブな子育て」……子どもに及ぼす影響
更新日:2024/08/21
「ネガティブな子育て」と聞いて、どんな育児をイメージしますか? すぐに思いつくのが、 虐待、ネグレクト。実は、これと並んで、「過保護」もネガティブな子育ての1つとされています。過保護にすることが、なぜいけないのか。子どもの将来に及ぼす影響とは?