水レシピ一覧
田作りの作り方……くるみの香ばしさがあとをひく!
小沼 明美
お正月のおせちにはかかせない田作りの作り方です。昔、田んぼの肥料にはいわしが使われていたということから、五穀豊穣を祈るための祝い肴として一の重に入れられます。かたくちいわし(ごまめ)とくるみを甘辛いタレでからめました。おやつやおつまみにもなる一品です。
白身魚とオリーブのタジン鍋レシピ!
土屋 敦
今回は魚を使ったタジン鍋のレシピをご紹介いたします。オリーブや野菜をたっぷり使った、地中海らしいレシピにしてみました。ここでは鯛を使いましたが、タラやアンコウなどでもおいしく作れます。是非お試しくださいね。
アイスバインのレシピ!圧力鍋で作る、ホロッと崩れるほどの柔らかさ
黒田 民子
ドイツ料理の郷土料理「アイスバイン」を圧力鍋で調理。今回は、肉に塩をよくすり込み、たまねぎとニンニクだけで、簡単に煮込みました。箸でつまむとホロッと崩れるほどの柔らかさのナックルは、たまねぎの甘味と塩こしょうの味付けです。トロトロの味わいをお楽しみください。
野菜サラダケーキのレシピ……ケーキに見えるおかず!
大石 寿子
パッと見、甘いデコレーションケーキに見えるおかず、実はとってもヘルシーな野菜サラダ! 甘党さんにも辛党さんにも合う野菜サラダケーキのレシピをご紹介します。簡単なので普段のレシピとしてもオススメですが、ホームパーティーでのおもてなしにもおすすめ!
りんご入り味噌汁のレシピ
大石 寿子
お味噌汁にりんご!? と思われるかもしれませんが、実はとても美味しくなります。今回は、りんご入り味噌汁の詳しいレシピをご紹介いたします。意外な組み合わせをお楽しみください! 簡単に作ることができるのでおすすめです。
豚の角煮焼きレシピ!カリッとジューシーな焼き角煮
土屋 敦
豚の角煮を焼くと、とてもおいしいのをご存知ですか? 普通の豚の角煮でもよいですが、今回は、野菜の旨みをたっぷり吸った豚の角煮レシピをご紹介し、さらに焼いて、ジューシーな焼き角煮を作ります。カリッとして、中はとろとろ、うまいですよ!
豚レバーのチャーシューレシピ……作り置き・常備菜におすすめ!
大石 寿子
貧血気味の方には、特に食べてもらいたいレバー料理。臭みが強い豚レバーを、香辛料の力を借りて、食べやすく調理レシピです。酒のつまみや、弁当おかずにもぴったり。 4~5日は冷蔵庫で保存できますので、作り置きにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
柿なますの作り方!おせちに欠かせない定番レシピ
大石 寿子
なます等の酢の物は、ただおいしいだけでなく、おせちの重箱に入れると他の料理も傷みにくくなります。そのためおせちには是非酢の物を加えたいもの。今回はそんなときに役立つ、おせちの定番料理「柿なます」の作り方・レシピをご紹介します。
柚子ジャムの作り方!ゆず茶やヨーグルトにも
黒田 民子
今回は、柚子ジャムの作り方をご紹介いたします。柚子の皮の苦味を取るには、細切りをした後に、うすい塩水に浸けておきます。この方法でぜひ作ってみてください。柚子ジャムはトーストにのせても、ヨーグルトに添えるのもおすすめ!
彩り野菜のクリーム鍋レシピ……ホワイトソースで簡単!
大石 寿子
土鍋の中で簡単ホワイトソースを作り、下ごしらえしておいた野菜や果物を煮込んだ、カラフルでフルーティーなクリーム鍋です。白いスープの中に赤、黄、緑が浮かんでいます。ベースのホワイトソースは牛乳でも豆乳でも作れるのでおすすめです。