クリーム鍋レシピ……簡単ホワイトソースが超便利!
鍋に冷たい牛乳とバターを小麦粉を入れて火にかけて作るホワイトソースが、とても簡単で便利です。後は生野菜や下ごしらえした野菜、果物(アボカド)を入れて煮込むだけです。彩りクリーム鍋の材料(3人分)
ホワイトソース | |
牛乳 | 600cc |
---|---|
バター | 25g |
薄力粉 | 大さじ3 |
水 | 200cc |
スープの素 | 固形スープ 1コ |
白ワイン | 又は酒 大さじ2~3 |
塩 | 小さじ1/2 |
ホワイトペッパー | 少々 |
具材(野菜) | |
かぼちゃ | 1/6コ 170g |
---|---|
さつまいも | 1/2本 130g |
じゃがいも | 1コ 150g |
にんじん | 1/2本 100g |
たまねぎ | 1コ 150g |
アスパラガス | 3本 |
パプリカ | 赤、黄の小を1コずつ |
エリンギ | 1本 |
アボカド | 1コ+レモン汁少々 |
トマト | ミニトマト 6コ |
豆苗 | 1/2ワ |
その他 | |
ウインナー | 6本(又はベーコン適量) |
---|---|
ローリエ | 1枚 (省略可) |
ピザ用チーズ | 適量 (省略可) |
具材の種類と分量は同じでなくてもかまいません。他にマッシュルーム、ブロッコリー、サヤインゲンなども合います。 |
彩りクリーム鍋の作り方・手順
具材の下ごしらえ
1:具材を用意する

具材を用意する。
2:切る

堅い野菜と柔らかい野菜にわけて、食べやすい大きさに切る。
3:堅さにあわせて電子レンジにかけて柔らかくする

かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、にんじんは電子レンジ600Wで7分ほど加熱する。たまねぎ、エリンギ、アスパラガス、パプリカは3分ほど加熱する。アボカドは皮をむいて切ってレモン汁を回しかける。
土鍋で簡単ホワイトソースを作る
4:土鍋に冷たい牛乳とバターを入れる

土鍋に冷たい牛乳とバターを入れる。
鍋も冷たい(熱くない)ものを使う
鍋も冷たい(熱くない)ものを使う
5:薄力粉をふるい入れて弱火にかける

薄力粉をふるい入れてかき混ぜ、混ぜながら弱火で煮る。
6:とろりとなれば白ワイン、塩、コショウ、固形スープ、水を入れる

とろりとなったら白ワイン、塩、コショウ、固形スープを入れ、味見して水で濃度を調整する。
彩りクリーム鍋に仕立てる
7:弱火で加熱しながら、下ごしらえした野菜を入れて行く

土鍋を弱火にかけながら、下ごしらえした野菜を入れる。
※ローリエもここで入れる。
※ローリエもここで入れる。
8:アボカド、ウインナーを入れて数分煮込む

アボカド、ウインナーを入れ、蓋をしてしばらく煮込む。
9:最後に豆苗とチーズを入れる

最後に豆苗とチーズを入れる。器に取り分けて食べる。
※黒コショウをかけても美味。
チーズは入れなくても美味しいので、お好みで!
※黒コショウをかけても美味。
チーズは入れなくても美味しいので、お好みで!
応用レシピ:豆乳ソース鍋
10:牛乳のかわりに豆乳でソースを作って煮込む

牛乳を豆乳にかえてソースを作り、下ごしらえした野菜を煮込む。ウインナーのかわりに、秋鮭に塩コショウ、小麦粉をまぶしてフライパンで焼いて入れる。
11:豆乳ホワイトソースの秋鍋完成

牛乳のホワイトソース鍋より濃厚な仕上がりです。