海苔レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
クリスマスツリーのデコ巻き寿司……子供たちの好きな食材で作ろう!
クリスマスの食卓をさらに楽しくする、クリスマスツリー型のデコ巻き寿司のレシピをご紹介いたします。子供たちも好きな食材で、クリスマスツリーのデコ巻き寿司を作りましょう。お好みの食材を飾ってアレンジを楽しんでも良いですよ。
-
鮭フレークとチーズのおにぎらずサンドレシピ
鮭フレークとスライスチーズ、レタスをサンドした今や定番人気のおにぎらずのレシピです。お弁当にもぴったり、基本の作り方を覚えれば、具材はお好みで何パターンも変えることができます。是非お試しくださいね。
-
おにぎりで野菜が摂れる!野菜たっぷり「ベジむすび」4種のレシピ
おにぎりで野菜が摂れる、春の野菜をメインの具材にした「ベジむすび」。「豆もやしむすび」「ジャーマンポテトむすび」「菜の花梅むすび」「にんじんむすび」の4種のレシピを紹介します。野菜たっぷりで、お腹も栄養面も満足のおにぎりです。
-
塩麹きのこでアレンジ3種レシピ
今回は、塩麹きのこのアレンジレシピをご紹介いたします。サッとゆでたきのこに塩麹を和えるだけで、色んな料理に使える万能保存食に。ご飯やお酒のお供におすすめです。ここでは丼、やっこ、スープのアレンジレシピです。ぜひ参考にしてくださいね。
-
【のり弁レシピ】基本の料理の作り方
のり弁の手作りレシピ・作り方! のり弁はご飯の上に、まずは海苔、そしておかずの鶏ササミのチーズフライ、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼうと香の物を詰めた、お弁当料理の基本。男性も喜ぶ人気の、のり弁簡単レシピをご紹介します。
-
どんどん焼の作り方!山形の美味しいファストフード
山形名物「どんどん焼き」の作り方をご紹介します。どんどん焼きとは、ちょっとチープなお好み焼きといった感じの食べ物で、箸に巻いてあるのが特徴。素朴で懐かしい故郷の味。前半にシンプルなどんどん焼を、後半に具を充実させたスペシャルをご紹介します。
-
オニオンスライスレシピと新玉ねぎの保存方法
新玉ねぎはみずみずしく、甘みも強い分、腐りやすいので、適切に保存しましょう。甘みと食感を存分に味わいたいなら、オニオンスライスがおすすめ。葉玉ねぎ、白色玉ねぎ、早生玉ねぎの3種類の新玉ねぎを取り上げて、それぞれのオニオンスライスレシピを紹介いたします。
-
海鮮ちらし寿司のレシピ!卵と魚介類で華やかに
海鮮ちらし寿司のレシピは意外に簡単。卵や魚介類で目にも華やかな一品です。ひな祭りのお祝いに、たくさんの魚介類を彩りよく飾った豪華な海鮮ちらし寿司はいかがですか?卵焼きとサーモンやまぐろ、タコ、鯛などを使った海鮮ちらし寿司の作り方をご紹介します。
-
離乳食の巻き寿司!1歳前後から食べられる簡単巻き寿司レシピ
乳幼児では、海苔が喉につかえてしまいがちですが、この方法なら大丈夫!離乳食として使える巻き寿司のレシピをご紹介します。酢飯ではないので子どもでも食べやすいのが特徴です。海苔を細かく切ってくっつければ、海苔が噛み切りやすくなります。
-
レンコンとエビ・舞茸の天ぷらの作り方
レンコン、エビ、舞茸……天ぷらは、何といっても揚げたてが一番。材料の下ごしらえを済ませて準備万端整えておいたら、食べる人の顔を見てから油を温めて衣を作り、食べる人が箸を持ったところで、揚げ始めましょう。冷たい水や粉を使って、さっくり食感に仕上げます。