薄力粉レシピ・作り方一覧
-
そば粉で作るガレットのレシピ!そば粉のクレープ
そばというと日本食のイメージが強いですが、フランスのブルターニュ地方でも、そば粉は日常的に食べられています。この料理はその代表的なものです。今回は、そば粉で作るガレットのレシピをご紹介いたします。
-
フライパンでできるドライカレー入りナンレシピ
フライパンでできるドライカレー入りナンレシピをご紹介いたします。フライパンで気軽に焼けるナンにドライカレーを入れた、食事にもおやつにもなるパンです。今回はナンにドライカレーを入れて、お焼き風に仕立てました。焼き立てホカホカを食べてください。
-
炊飯器でサン・セバスチャンのレシピ(チェック柄チョコケーキ)
一見、シンプルなチョコレートケーキなのに、切ったらすごい! 中からチェック柄が現れる「サン・セバスチャン」のレシピ・作り方です。炊飯器で白と黒のスポンジを焼き、丸くくりぬいて組み合わせ、チョコレートでコーティング。綺麗に作るコツ・切り方のコツもご紹介します。
-
人参カスで簡単に作れる料理! 人参のビスコッティレシピ
人参で飲み物を自作したとき、人参カスが出てしまいませんか?今回はそんなスロージューサーで人参ジュースを作った際に残る搾りカスで、ビスコッティを作りました。身オーブンの代わりにノンフライヤーで焼きましたので体にもよく、簡単に作れるレシピです。
-
豚天を揚げずに作る!10分で簡単にできるおつまみレシピ
ビールのおつまみや夕食の一品、お弁当のおかずにもぴったりな10分でできちゃう揚げない豚天です。紅生姜と青のりの風味で調味料要らず、とってもお手軽レシピです。
-
アジフライのレシピ!下味をつけて衣をカリッと香ばしくする作り方
アジフライのレシピをご紹介。衣をサクサクに、下味をつけて香ばしくする作り方です。アジは脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液の流れを良くし、動脈硬化を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含んでいます。
-
スポンジケーキのレシピ!ふっくらふんわり焼き上げるコツ
簡単そうで意外と難しいスポンジケーキ。ふっくらと焼き上げるコツは、「共立て」をしっかりすることと、粉は切るようにさっくりと混ぜること。 コツを抑えたスポンジケーキのレシピで、ふんわり、しっとり感のあるスポンジケーキをマスターしましょう!
-
オーブントースターで簡単!発酵なしのちぎり餃子パンレシピ
豆腐を練り込んだ生地で餃子を包んでオーブントースターで焼くだけのパンレシピです。ベーキングパウダーで膨らませるので、面倒な発酵なしです。餃子は冷凍保存しておいた焼き餃子でOK! 市販のレトルト餃子を利用すると、さらに簡単に作れます。
-
カリフラワーのグラタンレシピ! 下茹でもソースもレンジで簡単
カリフラワーの下茹でもベシャメルソースも、レンジで一緒に作れる簡単カリフラワーのグラタンレシピです。使うバターを最小限にすることで一般的なホワイトソースよりもカロリーダウン。美肌や腸内環境を整えるなど、きれいと元気の要素もたくさんです。
-
タイの昔ながらのおやつ、甘~い蒸しパンレシピ
昔からタイではカラフルな甘い蒸しパンが食べられています。現地の人は甘くないといいますが、実際に食べるととっても甘くておかしみたいと感じる蒸しパンのレシピです。上の部分が元気よく割れているのが特徴。ぜひお試しくださいね。