れんこんレシピ・作り方一覧
-
受験生のお弁当におにぎり! 自家製常備菜で作るまぜむすび2種
受験生の試験当日ってどんなお弁当を持たせたらいいの? とちょっと考えてしまいます。私のおすすめは、自家製常備菜を混ぜたおにぎり。今回は、自家製常備菜で作るまぜむすび2種の作り方をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
お家で和食「れんこん蒸し」レシピ……もちもちの食感!
今回は、お家で作る和食、「れんこん蒸し」レシピをご紹介いたします。れんこんをすりおろし、蒸し上げるともちもちの食感のれんこん蒸しの出来上がりです。そこに、とろみをつけただし汁(あん)をかけて、あつあつの1品です!
-
ごぼうグリルの作り方!バルサミコ酢で上質な味わいの根菜のレシピ
素朴な味わいの根菜をニンニクと一緒にじっくりオーブンで焼いて、バルサミコ酢で味付けした根菜のレシピ、冬の根菜グリルです。れんこんやごぼうなどの根菜類はバルサミコ酢との相性も抜群。肉料理が多くなるおもてなしにも重宝する簡単野菜料理です。
-
鶏唐揚げのお手軽甘酢あんレシピ……れんこんの味が美味しい!
「定番鶏の唐揚げ」と「お手軽甘酢あん」の組み合わせのお得レシピです。唐揚げの下味調味料もお手軽甘酢あんの調味料も同量比、目分量で作れる簡単さです。使う野菜はお好みでOK。今回はれんこんやかぼちゃを使ってます。是非お試しくださいね。
-
簡単肉なし筑前煮レシピ……おせちにおすすめ!
フライパンで根菜などを炒めて作る、きんぴら風の肉なし筑前煮レシピです。簡単なうえ、おせち料理としても活用できますよ。調味料の味が仕上がりに影響する料理ですので、質のよいお酒や本みりん、醤油を使うと仕上がりの味わいが格段によくなります。
-
厚切りレンコンステーキレシピ……フライパンだけで簡単!
フライパン任せで手軽に作れる、レンコンを豪快に味わうレシピをご紹介します。厚切りにしてフライパンでじっくりと焼くだけのレンコンステーキはメインをはれる一品です。ワインのおつまみにもぴったり。ぜひお試しくださいね。
-
干し野菜チップス…さつまいも等を乾燥させて揚げるだけの簡単おやつ
パリパリの根菜チップスを自宅で作ってみませんか。里芋やさつまいも、にんじんなどの根菜を乾燥させて揚げるだけで簡単に美味しい根菜チップスが作れます!時間が経ってもパリパリのまま、皮ごとだから根菜自身のうまみも滋養もしっかり味わえます。
-
ツナと根菜の煮物レシピ……缶詰ツナの旨味を利用!
今回は、缶詰ツナと根野菜の煮物レシピをご紹介いたします。言ってみれば、鶏肉の代わりにツナ缶を使った筑前煮のようなものです。缶詰ツナの旨味を利用して、ダシを使わず、水と調味料だけで煮る! ツナもほろほろのそぼろ状に煮えて、お互いがおいしくなりました。
-
ちらし寿司レシピ……いろんな行事におすすめ
いろんな行事のときにおすすめのちらし寿司のレシピをご紹介いたします。今回は、具材をまとめて煮る方法ではなく、具と調味料を順々に加えて煮ていきます。それぞれの具にしっかりと味がしみこむので、酢飯は酢と塩だけでさっぱりと。覚えておくと重宝するレシピです。
-
海鮮ちらし寿司のレシピ!卵と魚介類で華やかに
海鮮ちらし寿司のレシピは意外に簡単。卵や魚介類で目にも華やかな一品です。ひな祭りのお祝いに、たくさんの魚介類を彩りよく飾った豪華な海鮮ちらし寿司はいかがですか?卵焼きとサーモンやまぐろ、タコ、鯛などを使った海鮮ちらし寿司の作り方をご紹介します。