お家で和食 れんこん蒸し
作るのに手間がかかりそうですが、すりおろしたれんこんに材料を入れて蒸すだけ、と実は簡単な1品です。中に入れる具材は、えびやアナゴ、ぎんなん、生麩など様々ですが、お好みのものを。蒸したての熱々が一番おいしいので、れんこんを蒸している間にあんの用意をしましょう。れんこん蒸しの材料(2人分)
れんこん蒸しの作り方・手順
れんこん蒸し
1:

れんこんは皮むいてすりおろす。
2:

えびは背ワタを取って殻をむき1cm程度の大きさに切り、塩少々(分量外)をふる。1に塩を加えてよく混ぜ、えびも加えて混ぜる。
3:

スプーンで器に盛りつけ、蒸し器に入れて強火で3分~4分蒸し上げる。
4:

小鍋にだし汁を沸かし、醤油、みりんを加える。水溶き片栗粉でとろみをつけ、熱々のまま3のれんこん蒸しにかける。柚子の皮を細く刻んだものを添える。