ごま油レシピ・作り方一覧
-
ノンフライヤーで作る、パリッと香ばしい五目焼きそば
油を使わないフライヤーで麺を焼き、焼いてる間に別鍋で五目あん作って麺の上にかけます。普通、中華麺を焼く時には油をいっぱい使うのですが、油要らずのフライヤーなら、ごく少量の油でパリッと香ばしく焼き上がります。
-
モチモチと香ばしい れんこん餅の黒酢だれがけ
れんこんをすりおろし、松の実を加えて焼いたれんこん餅。ほんのり甘くてコクのある黒酢だれをかけていただきます。モチモチとした食感がクセになる冬におすすめしたい1品です。
-
小松菜とにんじんのレバーきんぴら
シャキシャキとした野菜、レバーの歯ごたえがアクセントのボリューム感満点のきんぴらです。目の疲れを取り、免疫力を高める効果のあるビタミンAがたっぷり含まれています。七味唐辛子のピリッとした辛みが体を温めます。
-
シャキシャキじゃがいもと香菜の中華和え
じゃがいものシャキッとした食感が楽しめる、簡単でおいしい中華風の和えもの。香菜を加えて香り高い1品に。さっぱりとした味わいなので、箸休めにも最適。
-
電子レンジで4分調理! 白身魚の醤油蒸し
中華系タイ人の多いバンコクでは、中華料理がベースとなっている料理も、タイ料理店で一般的。レストランでは尾頭付きで大皿料理として出されていることが多いのですが、今回は家庭でも簡単に作れるよう、切り身を使い、電子レンジで調理しました。
-
すっぱ辛さがヤミツキ! もやしたっぷり酸辣湯麺
すっぱ辛さがタマラナイ酸辣湯が中華麺にからんで、どんどん箸が進む一品です。その複雑な味から作るのが大変な印象があるかもしれませんが、意外と簡単。お家で本格中華が食べられます。
-
電子レンジでスピード調理! 青梗菜の中華風おひたし
シャキシャキ食感が美味しい青梗菜を中華風のおひたしに仕上げました。青梗菜の加熱は電子レンジを使ってスピードアップ。「もう一品ほしい!」というときに、あっという間に用意できます。
-
缶詰で時短料理! 焼き鳥缶の塩炊き込みご飯
塩味の焼き鳥の缶詰を使って炊き込みご飯を作ります。お米と具材を全部一緒に入れて、あとは炊飯器で普通に炊くだけなので、簡単。焼き鳥缶の旨みも加わった塩味のご飯に箸が進みます。
-
フライパンひとつで本格中華!中華風厚揚げのさっと煮
ひと手間加えることでしっかりとメインにもなる厚揚げを、豆鼓やオイスターソースなどを使って中華風にさっと煮ました。フライパンひとつで簡単にできるスピード料理です。
-
炊飯器で作る、大きな大きな南瓜の茶わん蒸し
10月はハロウィンの月ということで、炊飯器で、大きな大きな南瓜の茶わん蒸しを作りました。豆乳を使うので、ダシもスープも要りません。食卓の真ん中にどんと置いて、皆で切り分けていただきます。