味噌レシピ一覧
絞り込み検索
黒ニンニク味噌の作り方・食べ方!ご飯のお供や調味料にも
大石 寿子
黒にんにく味噌の作り方をご紹介します。黒にんにくをそのまま食べるのが苦手な方でも、おいしく食べられるはずです。白いご飯にのせたり、焼きおにぎりにぬったり、フライやスティック野菜につけたり、料理の味付けに使ったりと、色々アレンジがきくレシピです。
根菜の味噌煮レシピ!豚肉とこんにゃくを使った作り方
野上 優佳子今回ご紹介するのは豚肉と根菜の味噌煮。食物繊維たっぷり、しっかりとした甘味噌の味つけで、ご飯との相性は最高! そして実は、日本酒との相性もいいのです。日持ちがして、冷めるとこれまた一段とおいしいので、作り置きおかずに、お弁当のおかずに最適です。
甘栗の炊き込みご飯レシピ!炊飯器で簡単炊くだけの栗ご飯
五十嵐 豪
栗をむくのは面倒……。でも、栗ごはんを味わいたい! そんな方には、甘栗を使用した甘栗しかないときの炊き込みご飯がおすすめです。炊飯器に材料を入れて炊くだけだから、包丁いらずで手軽に作れますよ。レシピをご紹介いたします。
鮭のホイル焼きを味噌風味に!バターなしでちゃんちゃん焼き風レシピ
大槻 美菜
ホイル焼きと言えば、バターと醤油が定番の味つけ。でも今回は、バターの代わりに味噌を使った鮭のホイル焼きの簡単な作り方をご紹介いたします。野菜もたっぷり摂れて、一皿で大満足の料理です。色々なお野菜が使えるレシピなので是非お試しください!
鶏手羽元と野菜で作る! 具たくさんの豆乳シチューレシピ
江戸野 陽子
クリーミーでマイルドな手作りシチューの作り方を紹介しています。鶏手羽元と自家製ブーケガルニでスープを取ったら、具材の野菜と豆乳を加えます。隠し味はスプーン一杯の白味噌。これでコクが出て、クリーミーでマイルドなシチューの出来上がりです。
鮭とさつまいもの粕汁レシピ……生姜でぽかぽか!
やまさき きよえ
今回は、鮭とさつまいもの粕汁レシピをご紹介いたします。鮭と酒粕は相性抜群。さつまいもがやさしい甘さをプラス。仕上げに生姜も入るので、体の中からぽかぽかに。味噌が多めなので、酒粕が苦手な人もおいしくいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
ポテトサラダをスープにリメイク! なんちゃってヴィシソワーズ
大石 寿子
ポテトサラダをスープにリメイク! ヴィシソワーズのレシピをご紹介いたします。ポテトサラダを使えば、濃厚でまろやかで超個性的なヴィシソワーズが簡単に作れる! 食べる直前まで冷蔵庫に入れておくと、冷え冷えで美味しいですよ。
さんまのみそ煮のレシピ!旨味とほくほくの身が美味しい作り方
大石 寿子
さんまのみそ煮のレシピ・作り方をご紹介。こっくり味を含ませた、骨までおいしい秋刀魚の味噌煮を作ってみましょう。身はほっくりほろほろで、骨マイルドな味噌味佃煮といった風味と味わいのおすすめ料理です。ご飯と一緒に召し上がってみては。
きのこ「もだし」の美味しいレシピ!下処理と食べ方(煮物と味噌汁)
大石 寿子
もだしの下処理の方法と美味しい食べ方のご紹介です。キノコで好きなのが「もだし(サワモダシ)」です。お味噌汁にしても煮物にしても美味しいです。庄内地方では、サッとゆでて塩漬けにして保存し、お正月になると、塩出しして納豆汁やお雑煮の具に使います。
郷土料理の汁物、津軽の「けの汁」レシピ……炊飯器で作る!
大石 寿子
青森の主に津軽地方に伝わる郷土料理の汁物、「けの汁」の炊飯器レシピをご紹介いたします。硬い材料と煮崩れし易い材料を一緒に炊いても綺麗に煮上がるところが炊飯器料理の良いところ。有り合せの野菜でぜひお試しくださいね。