家族みんなで食べるシチュー
市販のシチューの素がなくたって、おいしいシチューは作れます! 鶏手羽と自家製ブーケガルニでスープを取ったら、具材の野菜と豆乳を加えます。隠し味はスプーン一杯の白味噌。これでコクが出て、クリーミーでマイルドなシチューのできあがりです。素材の味を大事にしたかったので、お鍋でコトコト煮込んでベースとなるスープを作りました。ぜひとも小さなお子さまには食べてもらいたいシチューです。そこで、シチューを取り分けてつくる離乳食もご提案。大人も赤ちゃんも一緒にシチューを囲んで団らんなんてどうでしょうか。
鶏手羽と野菜の豆乳シチューの材料(4人分)
鶏手羽と野菜の豆乳シチューの作り方・手順
鶏手羽と野菜の豆乳シチューの作り方
1:

大きい鍋に鶏手羽、酒、水、ねぎとセロリの葉の部分、ローリエを入れ、火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取り除きながら、30分煮込み、ベースとなるスープを作ります。
2:

30分経ったら、ねぎとセロリの葉、ローリエの葉を取り出します。
3:

かぶは葉を切り落とし、皮を剥いて8等分のくし型切り、ねぎは斜め切りに、しめじは株元を切り落とし、ばらばらにほぐします。
4:

里芋は皮を剥き、一口大に切り、塩でもみ洗いしてぬめりを取り、水で洗い、3~5分ゆでてアクを抜きます。
5:

2に里芋、かぶ、ねぎ、しめじを加え、10分蒸し煮にします。
6:

豆乳を加え、中火で沸騰させます。塩こしょう、白味噌を加えて味を調え、同量の水で溶いたコーンスターチを加えて、5分ほど煮込んだらできあがりです。