昆布レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
鶏飯のレシピ…鶏ガラスープで味つけ簡単!
鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」の、簡単美味しいレシピをご紹介いたします。鶏ガラスープの素を使えば、味つけが簡単です。食欲のない時でも、これならスルスル食べられるかもしれません。鶏胸肉を使いましたが、ささ身を使えば茹で時間はずっと短くてすみます。
-
圧力鍋レシピ……大豆の甘煮の作り方とは?
今回は、圧力鍋で作る、大豆の甘煮レシピをご紹介いたします。大豆のふっくらとした甘煮。ちょっとしたお茶請けにもいかがでしょうか。またヨーグルトに添えて楽しむのもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
じゃこと昆布の佃煮レシピ!常備したいおかずの作り方
今回は、じゃこと昆布の佃煮レシピをご紹介いたします。ごはんをおいしくする佃煮は、お弁当にぴったりの作り置きおかず。刻み昆布とじゃこを甘辛く煮ました。冷蔵保存で2週間持つのでおすすめです。お弁当やふだんのごはんのお供にどうぞ。
-
鯖寿司と炙り鯖寿司のレシピ!酢飯からの作り方
今回は、鯖寿司と炙り鯖寿司のレシピをご紹介いたします。寿司飯には柚子を入れて香りを楽しみましょう。鯖寿司を炙った炙り鯖寿司もとても美味しいのでおすすめです。ぜひどちらも作ってみてくださいね。
-
ふろふき大根のレシピ! 豚バラ肉入りの簡単な作り方
豚バラ肉を加えた、ふろふき大根のレシピ・作り方です。コクが出て、煮汁がぐっとおいしくなります。このレシピは大根の茹で汁をより生かし、おいしくしたレシピです。煮汁ごと、スープのように食べてください。簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。
-
豚肉の角煮とぶり大根のレシピ!両者を合わせてより美味しい作り方
実は、豚肉の角煮とぶり大根、その両方を合わせたレシピがあるんです。名づけて、「ブリ豚大根」。肉のだしと魚だしの両方を吸った大根の味がすばらしいんです。今回は、ぶり大根と豚肉の角煮レシピをご紹介いたします。
-
卵を使わない! かに玉風の蒸しものレシピ
卵を使わないで作る、かに玉風の蒸しものレシピをご紹介いたします。ふんわりとやわらかく、栄養も満点。アレルギーがある方でも安心して食べられます。小さな器に入れて茶碗蒸しのように食べても良いですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
鯛の塩焼き鍋の作り方!より美味しく食べるためには
鯛の塩焼きをメインに大根、きのこ、せりなどを入れた豪華な塩焼き鍋。最後の締めまで美味しい鍋の作り方です。
-
あさりともやしの韓国風スープレシピ……焼肉のお供に!
もやしとあさりを昆布だしで煮るだけの、簡単でおいしい韓国風スープレシピです。あさりの旨味が出た塩味のスープに、赤唐辛子がピリリと効いています。栄養満点でヘルシーなので、ぜひ焼肉のお供に添えて、バランスご飯を楽しんでください。
-
湯豆腐をポン酢で味わうレシピ! 基本手順とポン酢醤油の作り方
湯豆腐のおいしい作り方と食べ方をご紹介。昆布だしのとり方などの湯豆腐の手順と、冷蔵庫で2週間ほど保存もできる手づくりのポン酢醤油(たれ)の簡単な作り方をご紹介します。ポン酢醤油は橙(だいだい)の代わりにかぼすや柚子の絞り汁でも美味しく作れます。