昆布レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
美味しい鮎飯レシピ……焼き鮎の炊き込みご飯!
塩焼きした鮎をお米と一緒に炊いた、風味豊かな鮎飯レシピをご紹介いたします。鮎の身、皮、骨、ワタの旨味を全部吸い込んだご飯の味は、鮎好きには堪えられない美味しさのはず。あっさりと上品な味わいです。ぜひお試しくださいね。
-
お茶漬けに合う、夏野菜の簡単漬物レシピ……さっぱりと美味しい!
今回は、お茶漬けに合う、夏野菜の簡単漬物レシピをご紹介いたします。さっぱりとお茶漬けを食べたい時。トッピングには、きゅうりやなすをたっぷり使って簡単に作れるお漬物が一番! お好みでわさびや梅干をそえるのもまたさっぱりとしておすすめです。
-
きゅうりの塩昆布和えレシピ!簡単にできるおかずの作り方
きゅうりがたっぷりと食べられる、塩昆布とごまの和え物のおかずレシピをご紹介します。塩昆布の旨味で、調味料をたくさん使わなくても十分においしくなります。ごまをフライパンで炒り直すと香りがグッとよくなり、食欲をそそりますよ。
-
ソーキ汁レシピ……沖縄風豚スペアリブのお吸い物
今回は、ソーキ汁のレシピをご紹介いたします。疲労回復には最適な豚肉です! 豚肉に豊富に含まれているビタミンB1は疲労回復の効果があります。沖縄の知恵に学んで、あっさりしていてパクパク食べられる沖縄流の豚肉のお汁を作ってみましょう!
-
鶏肉となすの南蛮漬けレシピ……和食をフライパンで作る!
今回は、作り置きもできる和食、鶏肉となすの南蛮漬けのレシピをご紹介いたします。なすを油で揚げて作る方法もありますが、より簡単にフライパンで鶏肉となすを焼いて作ります。なすの切り方と焼き方にコツがありますので、ぜひお試しください!
-
納豆昆布で代用!山形のだしのレシピ
納豆昆布で代用!山形のだしのレシピ・作り方を紹介します。「だし」は「だっし」とも呼ばれる山形県の郷土料理。炊き立てご飯にかけても美味しいのですが、ご飯にだしと氷をのせて、水をかけてサラサラいただくのもおすすめです。がごめ昆布がなければ、普通の昆布で代用しましょう。
-
そうめんのアレンジレシピ!カリカリそうめんのチヂミレシピ
今回ご紹介するのはそうめんのアレンジレシピ。茹ですぎて余ったそうめんを救済しましょう。フライパンでそうめんチヂミを作ります。時間が経ってくたっとしたそうめんも、こんがりと焼くことでカリカリ食感が加わり、美味しく食べられます。
-
ズッキーニの漬物のレシピ!おすすめ簡単レシピとアレンジ4種
ズッキーニの漬物レシピはとても簡単です。実が厚く、ポリポリとした食感で淡白な味のズッキーニは、実は漬物にもおすすめ! 塩と昆布だけで漬けた「醤油漬け」や「酢漬け」「からし漬け」など、ズッキーニの漬物の作り方とアレンジ漬物の簡単レシピを紹介!
-
えんどう豆ご飯のレシピ!一緒に炊かない”後のせ”で綺麗な彩も
えんどう豆ご飯のレシピをご紹介します。さやつきえんどう豆を使った彩りもよい炊き方です。豆を別ゆでし、炊き上がったご飯に後入れすることで豆の緑を最大限に生かします。豆とは一緒に炊かないですが、ゆで汁でご飯を炊くのでうま味も栄養も逃しませんよ!
-
鶏飯のレシピ…鶏ガラスープで味つけ簡単!
鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」の、簡単美味しいレシピをご紹介いたします。鶏ガラスープの素を使えば、味つけが簡単です。食欲のない時でも、これならスルスル食べられるかもしれません。鶏胸肉を使いましたが、ささ身を使えば茹で時間はずっと短くてすみます。