しめじレシピ・作り方一覧
-
離乳食レシピ……細かく切った野菜のスープ(後期~)
離乳食後期(9~11ヶ月)からになると、歯茎でつぶして食べられるようになり始めます。大人用のシチューから取り分けた具材を小さく切ってスープにしました。今回は、細かく切った野菜のスープレシピです。取り分けレシピなので楽ちん!
-
蒸し器で作る蒸し鶏&蒸し野菜! 鶏肉と野菜のウーロン茶蒸しレシピ
鶏肉と野菜をウーロン茶の蒸気で包んで蒸し上げれば、鶏肉の余分な脂分と臭みが抜け、ヘルシーで、ふっくらとおいしい蒸し鶏、蒸し野菜が完成。蒸し器を使って簡単! ウーロン茶が持っている、脂を洗い落とす性質を利用したヘルシーな蒸し料理です。
-
作り置きにも最適!にんにく醤油きのこマリネの簡単な作り方
3種のきのこをたっぷり使ったきのこマリネのレシピです。フライパンで手軽にできるので、たくさん作って作り置きするのもおすすめ。にんにくの風味が効いて、そのままでも、お肉の付け合わせやサラダのトッピングにも。
-
松茸のお吸い物で炊き込みご飯!人気の簡単レシピ
松茸のお吸い物で炊き込みご飯を作る簡単レシピのご紹介です。お茶漬けの素で作る炊き込みご飯が好評でしたので、今度は、松茸のお吸い物の素でご飯を炊いてみました。香り松茸味しめじの良い所取りした絶品ご飯が炊けました。
-
鮭のホイル焼きを味噌風味に!バターなしでちゃんちゃん焼き風レシピ
ホイル焼きと言えば、バターと醤油が定番の味つけ。でも今回は、バターの代わりに味噌を使った鮭のホイル焼きの簡単な作り方をご紹介いたします。野菜もたっぷり摂れて、一皿で大満足の料理です。色々なお野菜が使えるレシピなので是非お試しください!
-
山形芋煮のレシピ…芋煮会の季節に必須の知識
山形の秋は、芋煮会で始まります。内陸は牛肉・醤油味で、庄内は豚肉・味噌味と言われていますが、味付けはかなり自由で家庭ごとに違っています。ねっちりとした美味しい里芋を手に入れて、山形芋煮を作ってみてください。今回の芋煮のレシピは、内陸風です。
-
鶏手羽元と野菜で作る! 具たくさんの豆乳シチューレシピ
クリーミーでマイルドな手作りシチューの作り方を紹介しています。鶏手羽元と自家製ブーケガルニでスープを取ったら、具材の野菜と豆乳を加えます。隠し味はスプーン一杯の白味噌。これでコクが出て、クリーミーでマイルドなシチューの出来上がりです。
-
かじきのソテーレシピ……きのこ柚子ソースが相性バツグン!
たっぷりきのこを添えたかじきのソテーは、ヘルシーなのにコクがあるレシピです。バターと醤油、そしてほんのりゆずの香りがするソースが、ぐんぐん食欲を誘います。魚だけでなく、鶏肉や豚肉のソテーとの相性も抜群ですよ。ぜひお試しくださいね。
-
乾パンで作るキッシュのレシピ!備蓄食材を華麗にアレンジ
今日は、非常食の乾パンでキッシュを作ります。豪華なので、おもてなしにも使えるリメイクおかずレシピです。消費期限切れ間近の乾パンは残っていませんか? 備蓄食材もアレンジすれば人気料理に大変身。ぜひご家庭でもお試しください。
-
なすと豆腐の肉なしグラタン!簡単ヘルシーなレシピと作り方
ホワイトソースを使わずになすと豆腐で作るグラタンの簡単レシピです。肉も魚介もなしのグラタンですが、歯ごたえのある野菜やチーズをたっぷり使って、満足感ある一品に仕上げます。ヘルシーで優しい味わいですよ。