人気の味噌ラーメン鍋は、お腹も心も温まる
ニンニクを効かせたみそスープで、野菜と肉と中華麺を煮込みます。ひと鍋で、主食、おかず、みそ汁が一緒にいただけます。簡単で安上がりで、身体の芯から温まるみそラーメン鍋は、寒い日や忙しい日にもってこいのお鍋です。
味噌ラーメン鍋の材料(2~3人分)
味噌ラーメン鍋の作り方・手順
味噌ラーメン鍋を作る
1:材料を用意する

中華麺は堅めに茹でて水で洗って水を切り、分量外のごま油小さじ1~2をまぶす。
豚肉は食べよい長さに切る。もやしは洗って水を切る。にんじんは千切りに、玉ねぎは薄切りに、水菜とニラは適当な長さに切り、シメジは石づきを切り落として小房に分ける。缶詰コーンは水を切る。長ネギは薄く小口切りにし、ニンニクはすりおろす。
長ネギは2本とも小口に切り、半分をスープ作りに使用する。
豚肉は食べよい長さに切る。もやしは洗って水を切る。にんじんは千切りに、玉ねぎは薄切りに、水菜とニラは適当な長さに切り、シメジは石づきを切り落として小房に分ける。缶詰コーンは水を切る。長ネギは薄く小口切りにし、ニンニクはすりおろす。
長ネギは2本とも小口に切り、半分をスープ作りに使用する。
2:土鍋に長ネギ、ニンニク、油を入れて弱火で炒める

土鍋に長ネギ、ニンニク、ごま油、サラダ油を入れて弱火にかけ、香ばしくなるまで(ネギの一部がキツネ色になるくらいが理想)炒め、一旦火を止める。
火を止めるのは、余熱で焦げるのを防ぐため。
火を止めるのは、余熱で焦げるのを防ぐため。
3:湯を入れて調味

湯を入れて火をつけ、煮立ち始めたら、みそスープの調味料を入れる。味見して、「濃厚なみそ汁」になっていることを確認し、味が薄ければ味噌を足す。
熱くなった土鍋に水を注ぐと鍋が傷むので、お湯を使用。
熱くなった土鍋に水を注ぐと鍋が傷むので、お湯を使用。
4:肉と、堅い野菜から煮ていく

みそスープがひと煮立ちしたら肉を入れ、堅い野菜から煮ていき、麺を入れ、水菜、コーン、刻みネギを入れる。
最後にバターをのせれば、味噌バターラーメン鍋になります。
刻みネギはここで入れずに、薬味にしても良い
最後にバターをのせれば、味噌バターラーメン鍋になります。
刻みネギはここで入れずに、薬味にしても良い
5:取り分けていただく

各自器に取り分け、白ゴマ、コショウ、ラー油等を、お好みでかけて食べる。