赤唐辛子レシピ一覧
若布と茸で美味しさ倍増! 鯛のフライパン蒸し焼き
大石 寿子
一匹丸ごとの鯛を若布と茸でおおって、フライパンで蒸し焼きにする、簡単豪華な料理です。鯛にちょっとした一手間を加えることによって、グンと食べやすくなります。
アジのカレー風味南蛮漬け
小沼 明美
三枚おろしにしたアジをカラッと揚げてピリ辛ダレに漬けこみます。カレー風味が食欲をそそります。アジに下味はつけずに短時間漬けこむだけでも味がなじみますので、余計な漬けダレの塩分を摂取することなく、減塩対策になります。
れんこんと里芋の塩こうじきんぴら
大石 寿子
れんこんと里芋と人参とこんにゃくを、炒め煮して塩麹で味つけをしました。あっさりとした塩味の中に、ほんのりと麹の甘味が感じられます。シャキシャキれんこんと、ねっとり里芋の相性もバツグンです。
ホウレン草と油揚げの韓国風和え物
ともなが あきよ
寒くなってくると甘みが増してくるホウレン草を使った和え物です。ごま油を使って韓国風に仕上げました。油揚げはフライパンでカリッとするまで弱火でじっくりと焼くのがポイントです。
本家本元!? トムヤムハーブのグラノーラ
下関 崇子
トムヤムハーブを使った手作りグラノーラです。タイでも日本でも見たことがない、ガイドのオリジナルです。ハーブやナンプラー、ココナッツの香りが口の中に広がります。ナッツ類をトムヤムハーブで和えたスナックは、タイのスーパーやお土産屋さんにも売っているので、そのアレンジバージョンと言えるかもしれません。
きのこのマリネ・中華風
ともなが あきよ
秋の味覚、きのこをマリネにしました。八角を加えて、少し中華風の風味です。
スナップエンドウとクレソンのオイル煮
ともなが あきよ
旬のスナップえんどうとクレソンをオリーブオイルと塩でオイル煮に。じっくり火を通すことで素材の旨みが引き出されます。
えびとキヌアのペペロンチーノ
ともなが あきよ
えびとソラマメと一緒にキヌアをにんにくで炒めたペペロンチーノです。えびの旨みやにんにくの香りがキヌアに移ってとてもおいしいくなります。ちょっとピリ辛味ですのでお酒にもぴったりですよ。
あさりとクレソンのワイン蒸し
冨田 ただすけあさりを彩りのよい野菜とさっと蒸しあげる料理は、まさに短時間でできるおもてなし料理です。今回はクレソンと一緒にワイン蒸しにします。
なすとピーマンのごま炒め
小沼 明美
なすをはじめとした夏野菜は体を冷やす効果があり、のぼせを防いでくれます。ピーマンは日焼けした肌をケアしてくれるβ-カロテン、ビタミンCなどの栄養素を多く含んでいます。