水レシピ一覧

便秘対策に 舞茸しかないときのリゾット
五十嵐 豪舞茸しかなくてもきのこのうま味たっぷり、舞茸の香り豊かな味わいのリゾットが作れますよ。舞茸に含まる食物繊維は、腸内環境を調えて便秘の予防改善に役立つといわれています。

簡単レンチン! レタスとベーコンのごま豆乳スープ
河野 真希材料を器に入れて電子レンジにかけるだけの簡単レンチンスープ。柔らかな豆乳の甘みに、ベーコンの旨みとゴマの香りがよく合います。

きのこ混ぜご飯
ともなが あきよ甘辛く炒めたきのこを炊きたてご飯に混ぜます。ちりめんじゃこときのこの旨みがご飯にしみて絶品ですよ。

圧力鍋で時短。豚肉とナスのトマト煮
河野 真希トマトとナス、豚肉は相性抜群の組み合わせ。これらの食材を圧力鍋を使って、短時間で美味しく煮込みます。ご飯のおかずにはもちろん、お酒にもよく合う一品です。

さんまの揚げ浸し
黒田 民子野菜とさんまを甘酸っぱいタレに漬け込んだ揚げ浸し。冷めても美味しいおかずです。

黄色が鮮やか! かぼちゃ白玉ココナッツミルク
下関 崇子ココナッツミルクに白玉団子が入ったスイーツです。今回は、かぼちゃで色付けしました。

NY風青ねぎとくるみのパン
松野 玲子青ねぎとくるみがたっぷり入った、焼き上がりの香りが食欲をそそるパンです。

ふすま粉を使ってブランブレッド
小泉 真咲子糖質量が低く、食物繊維も豊富として今、話題のふすま粉。小麦の皮を粉にしたものです。100%ふすま粉を使うと、小麦グルテンが必要となりますので、今回は強力粉にふすま粉を加えて作ってみましょう。

おもてなしにぴったり トマトゼリー
小沼 明美トマトは血糖値の上昇が抑えられる働きがあり、合併症を予防することもできます。フレッシュのトマトをたっぷり使った見た目も鮮やかなゼリーです。オレンジジュースを加えることで程良い酸味と甘みがプラスされます。

実がゴロッと入ったグレープフルーツプリン
ともなが あきよグレープフルーツ果汁とゴロッと大きな実が入った、さっぱりとしたプリンです。プリンはフルフルとやわらかい食感です。