にんじんレシピ一覧
絞り込み検索

おかずきんぴらともずくスープ
石川 由華いつものきんぴらをボリュームアップさせたおかずきんぴらをご紹介します。根菜をたくさん使っているので噛み応えもあり、一品で満足感のあるメニューです。

白菜と豚肉の重ね蒸し鍋
江戸野 陽子白菜をまるまる半分食べられる「白菜と豚肉の重ね鍋」。あっさりとしているので、好みの薬味やタレをいくつか用意すれば、子どもから大人までたっぷりの白菜を食べられます。ここでは豚もも肉に塩麹をぬりこんで、下味をつける作り方を紹介しています。豚肉が硬くパサ付かず、しっかりとした肉の味わいが楽しめるのが特徴の鍋です。

ヘルシー丼ぶり 厚揚げと冬野菜の和風タコライス
小沼 明美歯触りを残したボリューム満点の冬野菜と厚揚げをカレー風味に調理し、チーズ、アボカド、トマトをトッピングしています。大人も子供も喜んで食べてくれる、彩り鮮やかな和風タコライスです。 お肉、油を一切使わずヘルシーな丼ぶりに仕上げました。玄米ご飯にしてさらに食感を楽しみます。

味噌風味の和風ミネストローネ
青木 敦子イタリアの定番料理ミネストローネは、コンソメや塩味で仕上げるのが普通ですが、味付けにコンソメと味噌を使用しました。グルタミン酸の旨味が加わり、後味にどこか懐かしさを感じるスープになっています。

さわらのノンオイルドレッシング蒸し
小沼 明美ふっくらとした身質のさわらにシャキシャキとしたもやしとにんじんの食感のバランスが絶妙です。ノンオイルドレッシングでさっぱりと頂きます。 調理も簡単! 忙しい主婦の味方です。

アマランサスとひじきの炊き込みご飯
小沼 明美アマランサスのプチプチとした食感が楽しい、一風変わった炊き込みご飯です。ひじきも加わることで鉄分がたっぷりとれます。炊き上がった時の雑穀の匂いが苦手な方も、今回のような味付きの炊き込みご飯にすれば全く気にならなくなります。

和えて置いておくだけ。にんじんとツナのタイ風マリネ
河野 真希ナンプラーとレモン汁のマリネ液で和えるにんじんのマリネです。ツナを加えることで、旨みとボリュームをアップします。すぐに食べればシャキシャキとした歯ごたえが楽しめますが、味が染みたしんなりとしたにんじんも美味しいです。お好みのかたさを楽しんで。作り置きもできるので、忙しいときに便利です。

白菜とレモンのさわやかあんかけ豆腐
瀧本 靖子熱中症対策には、体内をクールダウンさせること、過剰に汗をかかないこと、またしっかりと食事をとることが大切です。薬膳では、体を冷やす食材として、熱中症対策にお勧めしているのが豆腐、白菜(性質は平性、作用は清熱)、きゅうりなどです。

トマトジュースで野菜リゾット
黒田 民子トマトジュースで、夏野菜とごはんの簡単リゾット。トッピングにグリーンタバスコを!

食感が楽しい キンピラゆかりご飯
小沼 明美繊維の食感が楽しめるキンピラをご飯に混ぜ、さっぱりとしたゆかりを加えた混ぜご飯です。三つ葉を添えて彩りも鮮やかです。