ニンニクレシピ・作り方一覧
-
フライパンで作る、肉巻きさつまいもの韓国風焼き
さつまいもを薄切りの豚肉で巻いてフライパンで焼き、韓国風の甘辛ダレをからめます。カリッと香ばしく焼けた豚肉と、ほくほくのさつまいもとピリッと辛いタレが絶妙な一品。白いご飯によく合う味つけです。
-
白菜と桜えびのクリームスープ
ほんの少しのニンニクとナンプラーが味の決め手です。クリームスープが濃厚になり、そしてどことなくイタリアンな味になります。ナンプラーの代わりに、秋田のしょっつるの素を使えば、マイルドで上品な味になります
-
残り物変身メニュー あんかけ焼きおにぎり
冷蔵庫の残りものと、前日の残りごはんで作れる、簡単で安上がりなのに豪華に見える一品を紹介します。カリッと焼いた香ばしい焼きおにぎりの上に、中華風味のあんをかけるだけの簡単メニューです。
-
簡単レシピ レンジ・トマトソース
電子レンジで美味しいトマトソースを作りましょう。パスタを茹でながらの同時進行もバッチリ! パスタのほか、ピザや卵料理など、どんな料理にも合います。
-
さつまいも炒め蒸し ニンニクバターオレンジ風味
さつまいもを豪快にまるごと炒め蒸しにし、オレンジの絞り汁でいただきます。見かけによらず繊細な味のひと皿です。
-
食べるラー油XO
中華調味料のXO醤のような、高級な中華食材を作る、豪華な「食べるラー油」です。ご飯にかける他、中華風のレタス炒めなどに使ったり、白身魚のソースにしたりと、いろいろと使えます。
-
簡単濃厚アイオリソースレシピ
温野菜のソースや蒸し鶏、白身魚のソテーなど、淡白な食材とよく合うアイオリソース。卵黄を加えて、コクをプラス!
-
ちょっぴり辛くて具沢山! イタリアンラー油の作り方
ラー油の発祥地はイタリアだという説があるそうです。言われてみれば、なるほど、ペペロンチーノを作る最初の工程が、ラー油の作り方に似ています。ということで、今日は、とってもイタリアンなラー油を作りたいと思います。
-
フライパン1つで作れる さんまのトマト煮
栄養価が高く、脂がのったさんまは和食の一品として重宝する魚ですが、今回はトマトを使って洋風に仕上げてみました。フライパン1つで簡単に作れるのが嬉しい限り。野菜がたっぷり入って彩りも良く、食卓が華やぎます。トマトのさわやかな酸味をぜひお楽しみください。
-
手作りできる!フライドガーリック
ラー油ブームでおなじみ。人気のフライドガーリックを手作りしてみましょう。